ブログ
2024年05月
2024.05.30
ポップコーン脳って
輪廻転生 の花言葉 ノースボール
人は死ぬと新しい生命に生まれ変わる
と言われます
*
だとすると
次は何に生まれ変わるのかな
想像するだけで
ワクワクするのは私だけ?
*
知らなきゃ損
*
ポップコーン脳 って
聞いたことありますか
*
AIに聞いてみると
「デジタルメディアの断片的な情報に頻繁に触れることで
集中力や深い思考が難しくなる現象をさします」
との返答です
*
なんかよく分かりませんよね
チンプンカンプンの
トンチンカン
昭和の時代のことば
今では使わなくなりましたが・・・。
*
話は戻って
ザックリ言うと
ポップコーン脳とは
スマホやパソコンなどから絶え間なく届く情報に
脳が適応し集中力や注意力散漫になる
ということです
*
具体的には
長い記事を読んでいる時
スマホの通知が来たり
別のウェブページを見たくなったりしませんか
私はあります
*
こんな時
私たちの脳は 一つのことに集中するのが難しくなり、
それがポップコーン脳といわれる状態になります
*
ポップコーンを作るとき
次々はじけますよね
それを
情報を短期間で次々と取り入れる状態に例えています
*
これは一見
いいように感じますが
見方によっては
一つのことに集中できないという欠点になります
*
考え方次第で
良いようにも
悪いようにも捉えられます
結局、よく分かりませんよね
*
世の中
正解のないことも
多いのかな
*
相続問題もそうです
何が正解か分かりません
ただ不幸な結果だけは
避けたいものです
2024.05.25
地元に根差す
これは何でしょうか
南国のイメージがします
珍しい植物のつぼみでしょうか
*
正解はバナナ
バナナ といえば 東南アジアのイメージです
これは豊中市で私が撮影したもの
*
豊中でバナナ
そんなアホな!
いやホンマに!
*
豊中あぐり の都市型農園ですくすくと育っています
ただし本当にバナナができるかはこれからの話
なんせ初めてですから
苦節5年
すでにメンバーは諦めかけていました
*
まるでプロジェクトXの話になりそうですね
ところで豊中あぐりは定年後の男性の居場所づくりとして
豊中市社会福祉協議会の協力・支援でできた共同ファームです
*
野菜やお米を作り
朝市で販売し地産地消
(地域で生産し地域で消費する)
*
地域に根差したイベントも開催しています
もちろん
私も参加していますよ
畑が目の前なもんで
*
知らなきゃ損
*
ライフプラン診断
定年後のライフプラン
資産運用
*
CFPの私は
お金に関することをよく聞かれます
ただ
漠然としたお金の事は今やAIに尋ねた方が
詳しく教えてくれます
*
その信ぴょう性は別にして
私がAIに勝ることは何でしょうか
*
最初の個別相談で
しっかりヒアリングをします
相談者が
「え、こんなことまで聞くの」
「関係ないんじゃないの、そこまで」と思うことまで
*
実はヒアリングする中で
相談者の心の奥にしまい込んだ想いが
ポロっと出てくることがあります
*
たとえ言葉に出さなくても
表情の少しの変化
目の動きから読み取れます
*
そこは元救命士
20年間身体に浸み込んだ観察眼が見逃しません
そこが私がAIに勝る点です
それをスキルといいいます
*
私は
起業してからは、豊中バナナのように
地域に根差した相続相談の専門家となれるよう
活動しています
2024.05.21
名義預金って
純愛 の花言葉 コウチョウゲ(紅丁花)
なぜか別名は ハクチョウゲ
よく分かりませんね
*
この花
あまり知られていません
私も知りませんでした
これから有名になるかもね
*
知らなきゃ損
*
名義預金って聞いたことあるでしょうか
簡単に言うと
口座の名義人以外の方が
実質的なお金の持ち主である預金です
*
身近でよくありますよね
親が子どもの小さい頃
子ども名義で郵便局の通帳を作って
お年玉を入れて管理
*
無駄遣いをしないようにしていました
私も小さい頃は
親が私名義の通帳を作っていました
*
そして私が大人になった時
お金が必要になった時
そっと通帳と印鑑を差し出されたことが・・・。
*
しかしこれを悪用して
相続税対策としてやってしまうと
話はややこしくなります
*
たとえば
祖父が孫名義の銀行口座に
お金を積み立てた場合です
年間110万円以内の贈与であれば
贈与税はかかりません
*
しかし税務署が贈与とみなさず
名義預金として課税する場合があります
*
相続税の税務調査で一番多いのが
名義預金といわれます
それはなぜでしょうか
*
たとえば
被相続人である祖父が
かわいい孫の誕生を機に
孫名義の預金口座に
毎月9万円を積み立てて年間108万円を贈与しようとします
*
これは年間110万円以内ですから贈与税はかかりません
非課税です
これを暦年贈与と言います
*
これを仮に10年続ければ
1,000万円以上祖父の財産を減らすことができ
相続税の節税になります
*
孫が5人いれば、5,000万円の財産を移すことができます
凄いですね
*
しかし
税務署も黙っていません
通帳と印鑑を孫が小さいからと
祖父が管理していたら
間違いなく名義預金とみなされます
*
ということは
こつこつ毎年積み立てたことが無駄になります
*
とすれば
そうならないためには
毎年 贈与契約書を交わしたり
毎年111万円贈与したことにして
贈与税を毎年払ったり・・・。
*
最近は子どもの頃からの
金銭教育の必要性が浸透してきました
子ども自身でお金の管理ができることが
大切でしょうね
*
これは
金融リテラシーとも言います
分からないことは聞いてくださいね
2024.05.16
筋トレって
優雅さ の花言葉 フクシア
花自体が優雅ですよね
贈り物として喜ばれます
*
垂れ下がっているさまが イヤリングみたいです
別名は 貴婦人のイヤリング
納得です
*
知らなきゃ損
*
筋トレ と聞くと
我々の年代は
先輩にしごかれた記憶しかありません
*
根性、気合い・・・。
良いイメージがわきません
なんせ うさぎ跳び の時代
練習中は水を飲むな の時代ですから
*
今の若い世代は
つらいイメージは無いのかもしれません
理論的、科学的に必要なものと理解しています
知らんけど!
*
年齢を重ねると
誰もが衰えます
それは仕方ありません
*
しかし少しでも抗いたいですよね
健康寿命を延ばすためにも
筋トレは重要です
*
なぜ筋トレをしないといけないのでしょうか
その理由は3つあります
*
1 エネルギーの増加
身体を動かすためにはエネルギーが必要で
筋肉量が増えることでエネルギーも増えます
筋肉は日常の活動や運動に必要なエネルギーを消費するので
体力を維持できます
*
2 基礎代謝の向上
筋肉は休んでいてもエネルギーを使います
筋肉量が増えると基礎代謝量がアップし
休憩中でもカロリーを消費することができます
*
3 血流改善
筋肉を使う運動は 血液の流れを良くします
良好な血流は身体の健康が維持できます
*
私は週2回 ジムで泳いでます
そして積極的に歩くようにしています
事務作業などは立位(机の高さは120cm)です
その方が集中できます
*
そして筋肉をつけるためにはもう一つ大切なことで
タンパク質の摂取を心がけるようにしています
*
要するに
適度な運動と しっかり食べて ぐっすり眠る
これって当たり前やん
*
そのとおり
当たり前のことが一番大切で
一番難しいんです
分からないことは聞いてね
2024.05.11
健康寿命って
秘密 の花言葉 ヒメウツギ
漢字では 姫空木 と書きます
ヒメウツギの幹は 空洞になっています
*
古くは
万葉集の中 空木や卯の花の名前で
歌われていて
なじみの深い庭木です
*
知らなきゃ損
*
健康寿命って聞いたことあるでしょうか
健康寿命とは
人が元気で病気にならずに生活できる年数のことです
*
それに対して
平均寿命は、人が生きることができる年数です
*
たとえば
ある人が90歳まで生きたとして80歳まで元気だったら
健康寿命は80歳ということです
*
2019年の健康寿命は
男性 72.68歳
女性は75.38歳
10年比でそれぞれ
2.26歳、1.76歳延びています
*
健康なうちに
好きなこと
今までやりたくてできなかったことを
しておきたいですね
*
だって
健康でなくなったら
その時、いくらお金があっても
食べたり、旅をしていろんな経験をし
思い出作りもできないんですから
*
自分の年齢から逆算するとできることは限られてきます
優先順位をつけて実践していきたいですね
分からないことは聞いてくださいね
2024.05.07
ひとり死って
旅人の喜び の花言葉 クレチマス
ヨーロッパの宿では
クレチマスを玄関に飾って旅人を迎えています
知らんけど!
*
細いつるから大きな花が咲くので
つる性植物の女王とも呼ばれます
確かに目を引きます
*
知らなきゃ損
*
「ひとり死」って
聞いたことあるでしょうか
未婚率が上昇し
2050年には30万人を超す人が
生涯結婚しないまま亡くなる見通しです
*
50歳時点で男女の未婚率は
1990年代では4~5%台
2020年には男性で28.3%
女性では17.8%に
(国立社会保障・人口問題研究所より)
*
5人に1人が「ひとり死」
そう考えると
準備することがたくさんあります
*
自分が旅立った後
葬儀やお墓のあり方
家や財産の取り扱い
年金など旅立った後の事務処理等
誰かに頼まないといけません
*
だれにも迷惑をかけたくないと思うと
準備をしておかないといけません
いつ旅立つか分かっていれば
準備もしやすいんですが
急にということもしばしば・・・。
*
急にポックリ旅立つのが理想ですが
そう簡単にはいきません
徐々に忘れっぽくなり
意思判断能力がなくなってしまうかもしれません
*
2050年ごろには単身で介護が必要な80歳前後の人が増えます
重要なのは
自立して生活できなくなった後に
自分がどうしたいかを考える必要があります
*
どんな施設で
余命宣告を受けたら延命処置を望むのかどうかも
頭や身体がしっかり働くうちに決めておくべきです
*
特に男性は女性に比べ単身になると
社会のかかわりが少なくなるケースが多いので
孤独死で何カ月も気付かれないことが無いように
安否確認の意味も含めて
ボランティアの参加も必要かもしれません
*
先延ばしにしないで
今のうちに考えておきませんか
分からない時は
2024.05.01
さざれ石って
さざれ石って聞いたことあるでしょうか
漢字では、細石と書きます
日本国民なら当然知っているはずです
*
知らないって
どういうこと!!
*
知らなきゃ損
*
さざれ石は、国歌の歌詞の中にあります
君が代 です
歌詞はというと
*
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
こけのむすまで
*
解釈はいろいろですが
私がしっくりくるのは 以下の解釈
*
男性と女性が共に支えているこの世は
千年も幾千年も
小さな砂がさざれ石のように
やがて大きな盤石となって
コケが生じるほど長い間栄えていきますように
*
あまり知られていませんが
さざれ石が伊勢神宮にもあるんです
写真の石がさざれ石
*
確かに小さな石が集まってできています
石灰石が長い年月の間に
雨水に溶け小石が固まって石となったもの
鍾乳石のように大きくなるんです
*
こどもの頃に
意味も分からず
学校で歌っていました
いや歌わされていました
*
ちゃんと教えてもらっていたのか
その時は理解できなかったのか
分かりません
*
この年齢になってようやく
歌詞を理解する機会を得られたことは
感謝しかありません
*
いくつになっても
人は学び続けるんですね
分からないことは聞いてね
- 1 / 1