ブログ

不動産

2024.10.10

共有名義の落とし穴

 

また会う日を楽しみに の花言葉 ヒガンバナ

彼岸花と書いたほうが分かりやすいかな

墓地や畑のあぜ道でよく咲いていました

この時期 真っ赤な花はひときわ目立ちますね

赤とんぼと共に

別名は 曼殊沙華(まんじゅしゃげ)

子どもの頃、毒があると聞いたので

近寄りませんでした

実際、毒はあります

知らんけど!

知らなきゃ損

共有名義って

聞いたことあるでしょうか

不動産の共有名義

どういう意味でしょう

一つの家や土地を複数の人で一緒に持つことです

たとえば家族や友だちと一緒にお金を出し合って

家を買った場合

その家はみんなのものになります

それぞれの人がどれくらいの割合を持っているかで

その割合に応じて権利があります

みんなのものですから

全員の意見がが一致しないといけません

誰か一人でも反対するとダメです

ということは共有の人数が多いほど

意見がまとまりにくくなりそうですね

たとえば

実家を兄弟二人で共有名義にした場合

兄が実家を売りたいと言っても

弟が反対すると売れないということです

だから普通は共有名義の不動産は ややこしそうなので

買う人がいないか 安くたたかれます

先日 不動産屋さんと話をしていると

共有名義を専門に買い付ける不動産屋さんがいるようです

インターネットで検索すると出てきます

共有名義の不動産は

なかなか買い手がいないので

不動産屋さんは安く買い取ります

その後、

共有名義になると

強面の人が登場し 高圧的な態度で

共有名義の人に話を持ち掛けます

どんな話でしょうか

選択肢は2つ

1 不動産屋さんの共有部分を言い値(高額)で買う

2 自分の共有部分を不動産屋さんに言い値(低額)で買い取ってもらう

なんせそのままでは 

不動産屋さんの同意が無ければ

どうしようもできないんだから

こんなこと身近でもありますよ

急に建築工事が中断して

雑草が生えだしたとかないですか

不動産の売買は金額が大きくなるので

知らないと損をしますよね

分からないことは聞いてください

#お問い合わせ

2024.07.29

実家をどうするか・・・

 

変わらぬ愛 の花言葉 センニチコウ

永遠の恋とも言われる花です

花は次々と咲き続け

1,000日も咲くのです

知らんけど

知らなきゃ損

「この家は売れません」

こんな言葉を聞く人が最近多いようです

どういうことでしょうか

田舎の話ではなく都会の話です

2023年住宅・土地統計調査では

全国的で空き家は 900万戸

住宅に占める割合は 全体の13.8%

特に和歌山県は 21.8%が空き家です

空き家で放置していると

管理不十分で固定資産税の減額措置が解除されたり

京都市では「空き家税」も導入されます

売れない家を相続でもらっても

負の財産になる場合も多いですよね

特に山林や田畑等 

困りますよね

そして実家のトラブルとして

元気だからと

実家について話すのを嫌がる親も多い

親の認知症が進行すると 

売却に向けた手続きがストップしてしまう

大変ですよね

そうならないためには

家族で話をする中で

方向性だけでも決めておく必要があります

家財道具の処分など 

少しずつ始めると 話も進みやすいかも

誰に聞いたらいいか分からないとき 

私に聞いてください

#お問い合わせ

2023.08.02

いろんなからくり

生涯の友情 の花言葉 ビンカ

日々草(ニチニチソウ)の方が 分かりやすいかも

毎日 1つの株から次から次へ花が咲きます

素晴らしいね

寄せ植えの定番です

知らなきゃ損

「駐車場や畑にしておくのはもったいない。

相続税も大変だから、アパートを建てませんか」

という話

土地を持っている人に対して

ハウスメーカーの営業マンがよく勧めます

正解の場合もあるし 不正解の場合もあります

ケースバイケースですね

よく分からないまま実行するのはよくありません

不動産以外に資金がある場合はいいかもしれませんが

借金をして建てる場合は

充分検討する必要があります

アパート経営はよくわからないから

ハウスメーカーにすべてお任せ

という場合も少なくありません

不動産には

いろいろからくりがあります

よくあるのが家賃保証という制度です

空室でも家賃を保証してくれる と思いますよね

実は空き室が増えてくると

そのうち

「そろそろ家賃を下げましょうか」という提案を受けることになります

カツカツでローンを組んでいる場合は

苦しくなりますよね

新築の場合は

通常 満室になると思います

空室が出る場合

あるハウスメーカーの場合

満室になるように

若手社員に最低3か月は住んでもらい

「その後は住み続けてもいいし

転居してもいいよ」という会社もあります

当初は

順調にローンの返済もして利益も出ますが

だいたい7年目以降で赤字になる時期があります

そこを自己資金で乗り切れると

その後は安定収入が望めるというシステムになっているようです

知らんけど

これは

FPの研修で聞いた話でしたが

実際、身近でありました

ローンを組んで畑にマンション(10F)を建てた友人がいました

最初は順調に利益が出て

喜んでいました

結局

7~8年で空き室も増えてきて

収益が思うようにいかなくなり

10年後

ハウスメーカーに買い取ってもらうことになりました

結果的には

ハウスメーカーに10年かけて

畑を取られた感じになりました

手元に何も残りませんでした

最初に説明を受けたかどうかわかりませんが

知らないということは恐ろしいことです

知らなきゃ損しますね

#お問い合わせ

2023.05.22

共有名義って、よく聞くけど

おしゃれな人 の花言葉 フクシア

貴婦人のイヤリング とも呼ばれます

母の日にピッタリですね

もう過ぎちゃいましたが

しかし

お祝いごとは

遅れてもいいんじゃない

知らなきゃ損

共有名義っていう言葉

よく聞きますよね

家や土地の名義が

2人や3人の名義になっていることです

昔は

親が亡くなっても土地や家の名義を

変更しない人が多かったですね

だから

名義を調べると

数十年前に亡くなった

先祖の名前のままになっていることが

よくありました

今もたまにあります

相続が発生するたびに

相続人が増えます

推定の共有名義が

20人近くになる場合もあります

ここまでくると

なかなかすぐには整理がつきません

整理するにも

当然

時間もお金もかかります

推定の相続人に

丁寧に説明して

納得してもらい

印鑑を押してもらわないといけません

中にはお金に困った人もいるでしょう

1人でも拒否すると

そこで事務手続きはストップしてしまいます

だいたいはじめましての人に

「放棄してください。ここに印鑑を押してください」

と言われても・・・。

詐欺が多い昨今

なかなか

信用もされませんよね

まだ

顔を知っている間に

丁寧に話せば

納得してくれるでしょう

最近、法令も変わりましたので

放置すると罰則規定もできましたので

今後は放置する人も減ることでしょう

分からないことは

相続相談の専門家

聞いてみればいいんじゃない

#お問い合わせ

2023.04.08

共有名義は・・・

清明 の花言葉 デルフィニウム

サムシングブルー

幸せになるおまじない

永遠に幸せが訪れる

知る人ぞ知る

結婚式によく使われる花です

知らなきゃ損

民法改正がありました

4月1日です

内容は

親の相続で3人が土地の所有者になった場合

3人の共有名義になります

そんなん常識やんというあなた

話は最後まで聞きなさい

今までは

共有名が3人なので

3人全員が同意しなければ 

その土地は売ることも

賃貸こともできなかったんです

それは大変ですよね

1人でも反対すれば

何もできないんですから

それが4月1日の民法改正で

共有者の過半

つまり3人のうち2人が合意すれば

売却できるんです

凄いことですよね

もし全員が合意しないで

そのまま月日が経ち

子どもや孫の代になり

どんどん相続人が増えて

どうしようもできなくなる状況が

改善されそうです

しかも

今後10年経過して分割していなければ

3人の共有名義になります

*

今までは

名義上は共有名義という状態でした

どうもよく分かりませんよね

やはりここは

専門家に聞いた方がよさそうです

取り敢えず

相続相談の専門家に聞きましょうか

#お問い合わせ

カレンダー

«12月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

事務所案内

繋ぐ相続サロン®

救う相続豊中事務所
〒561-0883
大阪府豊中市岡町南1-13-17
グレイス岡町 101号
TEL/FAX:06-6855-7122
MAIL: ueda@sukuu-souzoku.com

ページトップへ