"知らなきゃ損" ブログ

2022.11.18

AI自動解読システム

つつましい幸せ の花言葉 パンジー

この花を知らない人はいないでしょう

花の少ない季節

色鮮やかな花を咲かせます

色や種類も多く

新品種が続々と誕生してます

全色制覇してるかも

知らなきゃ損

OCR って何でしょう

簡単にいうと

自働で印刷された文字を解読し

文字に変換します

Windowsの登場で

PC(コンピュータ)が身近なものになりました

私もその頃、

興味を持ちPCを購入しました

そして付属機器として

プリンターを買い

スキャナーも買いました

スキャナーは今と違って高価でした

ウイーン ウイーンと音もうるさく

画質も悪かったんです

そしてスキャナーにOCRという

ソフトが付属してました

文字認識ソフトです

紙に印刷された文字をスキャンすると

通常は写真としてコピーされますが

文字として認識し

そのまま ワードの文章として

自分が書いたように使えます

だから文字を入力しなくても 

すぐ文書として活用できるわけです

これは素晴らしいと思いました

いざスキャンすると

誤字や間違いだらけ

「何じゃコラー!」

という感じです

その後バージョンアップもありましたが

使い物になりません

その後姿を消したのかと

先日新聞に

〇版印刷が 解読が難しい明治期からの手書きの文字を

解読するシステムを開発したということです

日本で初めてだそうです

現在の認識精度は 85%

昔の手書き文字は

読めませんよね

戸籍謄本を見ると

専門家でも辞書を片手に時間を要します

私も戸籍謄本を取り寄せて

家系図を作成する際

悪戦苦闘しました

それがAIを使って瞬時にできる

今後は古い文章が

短時間でデジタル化されるでしょう

AIもうまく活用できれば

便利ですよね

なんでも自分でしようとせず

任せられることは 任せましょう

要は楽することです

2022.11.14

リスキリング

いをかなえて の花言葉 サザンクロス

南十字星という意味もあります

星形の花で素敵ですね

星に願いを込めて

どんな願いを込めますか

私はまず 健康です

知らなきゃ損

リスキリングという言葉

聞いたことがあるでしょうか

学び直し ともいいます

積極的に推進している企業も多いようです

私の先輩の年代は

終身雇用が当たり前の時代

就職してそのまま定年まで勤める

いわゆる終身雇用ですね

その後は悠々自適の生活を夢見て

今は時代は変わり

終身雇用は亡くなりつつあります

そして中途採用が普通になってきました

新しい職種に就こうとすると

学び直しが必要になります

学生時代の知識では時代遅れということですね

その流れに順応し

その都度リスキリングする人が

生き残れる社会になりつつあります

私は50歳を前にして大病をしました

絶対安静の中で

死と向かい合いました

そんな中で

いろんな本を読み

FP(ファイナンシャル・プランナー)という仕事を知りました

その後 病状が回復し

職場復帰することが出来たので

早速FPの勉強を始めました

そして今では 

FPの最高峰といわれる国際資格

CFPの認定を受けました

いざお金の専門家としてサポートする中で

人生の最終章までを

安心して暮らしていくためには

相続を抜きには考えられないことに気付きました

そして現在

相続相談の専門家として

第二の命ともいえる財産や家族の想いを

大切な家族一家に最良の形でお繋ぎしています

人は変われるんですね

リスキリング

「人生は学び直しの連続です」

いい言葉ですね

これは私が言った言葉です

あしからず

2022.11.10

俯瞰的に見る

 

思い出 の花言葉 キンカン

皮ごと食べると甘ずっぱくておいしいですよね

漢字で書くと 金柑

私の年代では

キンカンといえば

キンカン 塗って また塗って・・・

というテレビコマーシャルを思い出す

虫刺されに効くとされ 

小さい頃は誰の家庭にもありました

知らんけど

私も虫に刺されたら

いつも塗っていましたね

そういえば 赤チンなんかもあったなー

知らなきゃ損

俯瞰(ふかん)という漢字

なかなか書けないけど

聞いたことはあるでしょうか

天上から下を眺める感じで

いろんな方向から見るたとえとして使われます

物事を一方向だけから見ると

全体が分からない場合が多いですよね

今日は

私が相続コンサルサポートしている

Aさんが所有する

空き家の話です

Aさんは余命わずかで

空き家の処分について

公正証書遺言を既に作成していますが

「生きているうちにお礼を言ってほしい」と思われて

その後ある程度は 生前に贈与しました

それをきっかけに

皆がそれぞれの考えを膨らませて

話がどんどん先走っていきました

Bさんは相続放棄するだの

孫のCさんが住みたいから・・・

生前贈与がいいとか

すぐ売却すれば・・・と

様々な思いが飛び交うことに


こんな感じでちょっとした

ボタンの掛け違いから

修復不能になり

最後は

絶縁状態になったりするのかなーと思いました

私は

「Aさんが悩みなく、

心穏やかに生ききれることを第一に考えてくださいね」

と親族の一人に助言しました

その言葉で

「みんな勘違いしていました。

私からみんなに伝えておきます」

とその人は言われました

俯瞰的に見る

簡単なようで

つい忘れやすいですね

クワバラクワバラ

2022.11.07

住んでない家 どうするの

心地よい の花言葉 エリカ

エリカの中でも

これはクリスマスパレードです

知らんけど

エリカは種類が多いですね

花が少ないこの時期にいいですね

小さいですが素敵です

知らなきゃ損

一人暮らしが増えています

施設に入居したので

今まで住んでいた家が空き家になるって

よくありますよね

ご近所で

雑草が生えている家が

増えていないでしょうか

明らかに誰も住んでいない家

私がサポートしている80代の女性も

お一人なので

今まで住んでいた家が空き家になってますが

管理費を払い続けています

管理費も馬鹿にならないですよね

家というのは

時々風を通さないとダメといわれます

使っていなくても

家は傷みやすいですよね

いや使わない方が傷みやすいかもしれません

その女性は

売却も視野に入れていましたが

なかなか思うようにいきません

もしその方が認知症になってしまうと

その家の売却もできなくなります

なぜかというと

認知症になってしまうと

判断能力が亡くなるからです

その人の代わりになる人が必要になるのです

後見人といわれる人です

後見人はどうやって決まるのでしょうか

それは家庭裁判所が任命するのです

家庭裁判所が勝手に選んでくれるのでしょうか

いやいや 家庭裁判所に申し出て初めて選んでくれるのです

しかも日数がかかります

1か月後とかのレベルです

そしてほとんどは「はじめまして、・・・」の方になります

いわゆる士業といわれる人が選ばれます

弁護士や司法書士 行政書士といわれる人たちですね

もちろん士業の人も仕事ですから

毎月お金がかかります

3万円~5万円といわれます

1年50万円近く

10年では500万円にもなります

大変ですよね

知らないことばかりですね

インターネットでも調べることができますが

情報が多くて何が正解なのか分かりません

そんな時は信頼できる

相続相談の専門家に相談してくださいね

私もその一人ですよ!

2022.11.02

たまには 海を見ませんか

 

警戒 の花言葉 ピラカンサ

秋に真っ赤な実をつけるので有名です

なぜ こんな花言葉なのか

実を取ると分かります

枝に鋭いトゲがあります

名前を覚えたければ

無造作に

実を取ってください

警戒の意味が分かります

子どもの頃

よくカマキリを追いかけて

痛い思いをしました

トゲの痛みと共に

名前を忘れないでしょう

くれぐれも自己責任でね!

知らなきゃ損

海を嫌いな人っているでしょうか

私は好きです

ボーっと見ていたい気分の時があります

ドラマでは

失敗した時に

海を見るシーンが多いですよね

失敗という言葉

曹洞宗の青山老師によれば

「失敗が人間を駄目にするのではなく、

失敗にこだわる心が人間を駄目にするのであり、

失敗を踏み台として前向きに取り組むところにのみ、

過去を生かし、未来を開く鍵もある」

心にしみる言葉ですね

一度も失敗してない人はいないですよね

その後の行動が大切ということです

*

物を一方向から見るだけでは

失敗しやすいです

別の角度から見る

言い方を変えると

多面体で見る

俯瞰(ふかん)的とも言います

要するにドローンで

空から眺める感じです

空から地上を見ると

いろんな角度で

見えますよね

すると今まで見えなかった部分も見えてきて

「あーそうだったんだ」 と

別の考えも生まれます

私はたまに海を見たくなります

大海原を見ていると

自分がいかにちっぽけな存在だ

と分かります

そういえば

格安で手に入れたドローン

まだ試験飛行してなかったっけ

あなたもたまには

海を見ませんか

2022.10.27

健康寿命を延ばす

 

浮気者 の花言葉 ニオイバンマツリ

この言葉 あまり良い印象はないですね

この写真は1つの株ですよ

変でしょ 気付きましたか?

花の色が変わっていくんです

紫色から徐々に色が薄くなり白色に

色が変わる様が

浮気者という花言葉になったんでしょうか

私はもちろん好きです

浮気ではないですよ 

花が

知らなきゃ損

最近足腰の衰えを感じ

座りっぱなしのデスクワーク生活改善のため

机を買い替えました

高さが高い机です

いわゆる

健康への投資です

立って仕事をするためです

前職は 肉体系

体力勝負の仕事でした

運動量は

同年代の人に比べて 当然多くなります

さらに

トレーニングの時間もあったので

さらに運動量が増えます

人を救う仕事だから当然ですよね

現職になってからは通勤時間も無くなり

運動量も激減

筋肉が減り、身体も細くなりました

筋肉が減ると

基礎代謝量が減ります

基礎代謝が減ると

以前と同じ食事の量を取ると

食べ過ぎとなり 

余分な栄養は脂肪に代わります

人生、もう少し

やりたいことがあるので

健康寿命を延ばすために

立って仕事をすることにしました

といっても休みながらですが

だいぶ違います

ZOOMで身体が左右に

フラフラしていたら

変に思わないでくださいね

その時は 

座らず立っていますから

2022.10.24

経験は宝です

 

真実 の花言葉 キンモクセイ

豊中市の木としても有名です

知らんけど

育てやすいとよく言われますが

どうも私とは相性が良くないみたいで

病気や害虫で枯らしたり 花が咲かなかったりと

散々です

人と同じで

相性があるのかもしれませんね

知らなきゃ損

先日 スイミングでなみはやドームへ行きました

今は名前も変わり

東和薬品RACTABドーム 

ここでスイミング公式の記録会があったので

参加しました

私は 毎週

スポーツジムのスイミングスクールに通っているんですが

そのメンバーにおだてられ

1回行こうかなと思ったわけです

知っているでしょうか

泳ぎ方には4種類あるんです

クロール、平泳ぎ 背泳 バタフライ

なぜか平泳ぎが私に向いているようで

なぜか

「上田さん、平泳ぎはうまいね、他は下手やけど」と

よく言われます

大会に出たらいいのにと

先輩おねえさま方に勧められ

その気になっての今回参加です

ただ不安なことが1つ

飛び込みです

前職でも毎年水泳大会があり

何回か参加しましたが

高確率でゴーグルが外れるんです

取り敢えず

興味もあったので2種目

25m50mの平泳ぎに申し込みました

記録会ということで

25m1組 50m2組という少人数

年齢層はバラバラ

さて当日

早めに到着

みんなの動きを見ながら

事前に1回 飛び込み練習をしました

予想どおり ゴーグルは外れました

ゴムをきつく締め直しました

さて25m記録会の本番

テレビに出てくるような

スタート台

スタート台に立つと

みんな一様に

片足を後ろに下げて かまえています

私も真似るけど なんかギコチナイ

スタートの合図もよく分からず

隣の人が飛び込むのを

確認して飛び込みました

ゴーグルは片方が外れました

前がよく見えないままゴール

既に他の選手はゴールしています

2回目は 50m本番

今回は顎を引いて飛び込みました

ゴーグルは外れませんでした

やったーという思い

水中でひとかき

ひと蹴りし浮上 のはずが

なかなか水面に出ない

その時 昔の記憶が蘇りました

貝採りの記憶です

水の底に潜って サザエやアワビを取り

水面へ上がる

浮上するときの景色でした

おそらく 飛び込んで深く潜ってしまったのでしょう

水深は2m

スローモーションのように

ゆっくりと水面に上がりました

顔を上げて前を見ると

隣のコースの選手は

5m先を泳いでました

まさかやー

25mをターンして

ラスト10m

独りぼっちでした

目に入る選手は

みんなゴールしていました

やれやれ

この経験は一生忘れないでしょう

これも笑い話のネタに出来そうです

経験は宝ですね

やせ我慢じゃないですが

伸びしろしかないですよね

この考え方で

明日もスイミングに励みましょうか

2022.10.19

専門家に相談

 

好感 の花言葉 シナモンバジル

ハーブと言う方が分かりやすいかも

料理に使われるのは、スイートバジルです

バジルはイタリアでは プロポーズのことばで

「あなたを愛しています」 になります

素敵ですね

知らんけど

知らなきゃ損

嫡出推定制度って

聞いたことありますか

漢字が並ぶと難しそうですよね

何かというと

ぶっちゃけ

妻が婚姻中に妊娠したら

法的に夫の子にする制度です

この制度のおかげで 

もし離婚後 すぐ妊娠が分かったら

夫に養育費を請求できるようになった

ということです

現在は

離婚後100日間の再婚禁止期間が設けられていますが

これを廃止にする改正案が出ています

早ければ2024年度中に改正される見通し!

再婚後の子は 現在の夫の子になります

ややこしそうですね

何でこんな改正をするのかというと

DVが原因で離婚する場合

離婚後の住所は知られたくないですよね

そこで裁判となると 当然住所は明らかになるので

連絡しない

結局 籍を入れずに産んでいる

学校にも病院にも行けない子を無くすための改正なんです

この件は

離婚専門の弁護士に聞くのが

良いかと思います

世の中

分からないことがたくさんありますよね

今はすぐインターネットで

すぐ答えが分かります

人に聞くより早く分かりますが

内容によりますよね

ただし

その答えが正解かどうかは別問題です

機械の操作やトラブル対応は役に立ちますが

離婚や相続問題は 

専門家に聞かないと分かりません

10人いれば10人とも状況は違いますからね


結局 

時間を無駄にしたくない人は

専門家に聞くしかないですね

相続の相談は

時間の無駄にならないように

まずは

相続相談の専門家に聞いてくださいね

時は金なりです!

2022.10.16

後悔せず 正直に

おせっかい の花言葉 キンギョソウ

まるで喋っているかのような感じですね

なぜか 大阪のおばちゃんを

想像するのは私だけでしょうか

知らなきゃ損

自分に正直になる

大切ですよね

分かっていながら なかなかできないものです

まわりに流されて

ずるずると生きてしまいがち

前職の先輩が

先日 自宅で亡くなりました

59歳です

闘病生活の末

面会禁止の病院生活を拒否し

自宅に帰り 1週間足らず

連日多くの人と再会を果たせました

時には高熱のため

意識もうろうの時もあり

会話できない日も

私が訪問した時は

意識クリアで

笑顔で話す姿を

瞼に焼き付けることができました

先輩も同じ気持ちだったと

その笑顔から察します

そして私も同じ立場なら

同じことをしたのかなーと

今回私は 訪問を先延ばしにせずに

すぐ行動したのは良かったと思っています

先延ばしに出来ることと

出来ないことがありますよね

たとえば

北海道に旅行に行きたいと思う

今、忙しくて行けないから

1年後に行こうと先延ばしにする

しかし 1年後

もしケガや病気をして旅行に行けなくなっていたら

どうでしょう

「あの時に思い切って北海道に行けばよかった」

と思いますよね

思い切って旅行してれば

その時のいろいろな思い出が

何度も頭の中に思い出されます

楽しいことや失敗したこと

その経験をベットで

何度も思い起こすでしょう

幸福な時間に思わず

にやりとするかもしれません

ところが先延ばしにして

旅行に行かなかったら

後悔ばかりすることになります

後悔のことを書いた本

「死ぬ瞬間の5つの後悔」

聞いたことあるでしょうか

人それぞれ後悔は違うけれど

多くの人の話を聞くと

共通のパターンがあります

その1つ目の後悔は

「勇気を出して、もっと自分に正直に生きればよかった」

他人が望む人生ではなく 

もっと自分の心の赴くままに夢を追い求めればよかった

実はやりたいことがあったけれど

いろんなことを理由にして あきらめた

やろうと思えば 出来たんじゃないかと

2つ目の後悔は

「働きすぎなかったらよかった」

仕事優先の人生をふり返り

人生の最後に後悔している人が多いんですね

さらに

働きすぎは後悔しても

一生懸命子育てしたことを

後悔する人はいなかった

多くの人は

子どもやパートナーと一緒に過ごす時間を

過ごせなかったことを後悔しているんです

あなたはそんなことないですか

2022.10.11

ことら って何なん?

 

信じる恋 の花言葉 ポリガラ

蝶に似た姿の花ですね

春の季節の花ですが

秋にも咲きたくなったのかな

知らなきゃ損

ことら って何なん?

聞いたことあるでしょうか

小口(ぐち)トランスファー

の頭文字を取っています

まだチンプンカンプンですよね

もっと簡単にいうと

10万円以下の個人の送金ができるサービスです

それが何で話題になっているのでしょうか

それは

現在 銀行間の送金は手数料がかかりますよね

当たり前やん

それがなんと

携帯電話番号やメールアドレスで

送金できるんです

銀行の口座番号は不要になります

これって凄くないですか?

しかも 今日11日から始まりました

今 現在参加の20銀行は 

送金手数料が無料です

ただし 条件は対応するアプリが

送り手と受け手に必要です

その他もろもろの設定も必要ですが。

今までは

送金手数料は高いイメージですよね

これからはそのイメージも

ガラッと変わるかもしれません

限りなく無料に近ずくかも

新しいことは

楽しみですね

ページトップへ