"知らなきゃ損" ブログ

2025.08.16

繋ぐノートは、福利厚生の一つ

 知らなきゃ損 No29

繋ぐノートは会社の福利厚生になります

え、どういうこと?って感じですよね


福利厚生といえば

健康診断や休暇制度

子育て支援などを思い浮かべる方が多いと思います

でも

今は “働きやすさ” だけでなく 

“生きる安心” まで会社がサポートする時代になってきました。

それでは

繋ぐノートには何が書かれているのでしょうか

繋ぐノート

もしもの時に生きる準備を書き留めるノートです

たとえば

  • 緊急連絡先(一番最初、誰に連絡するのか)
  • 持病や服用中の薬、かかりつけの病院
  • 入院時の生活情報(食事の好みや制限、必要なケアなど)
  • 介護に関する情報(ケアマネージャーの連絡先や介護度)
  • 延命治療についての希望(本人が望むかどうか)

これらが一冊のノートに書かれていたら

急な病気や事故のときでも

医療や家族の対応がスムーズになります

その結果、救える命が救われます

もしも

会社が繋ぐノートを用意してくれたら…

想像してみてください。


あなたの働く会社が、

繋ぐノート福利厚生の一つとして用意してくれたら


しかも

従業員本人だけでなく 

ご家族にも書いてもらえるようサポートしてくれたら 

たとえば、お父さんやお母さん・・・。

「この会社は、自分だけでなく家族を本当に大切にしてくれている」
そんな安心感が生まれます

安心感は“会社への愛”につながります

働き続けたい気持ちを高め、離職を防ぎます


また、

「この会社で働きたい」と思う人が増え

採用にもプラスになります

繋ぐノートは、単なる紙や記録ではありません。
会社と従業員、そして家族をつなぐ“信頼の証”なのです 

繋ぐノートを使わない理由が見つかりません

繋ぐノート

社団法人 繋ぐライクファミリーサポートが開発しました


分からないことは聞いてください


#お問い合わせ

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

事務所案内

繋ぐ相続サロン®

救う相続豊中事務所
〒561-0883
大阪府豊中市岡町南1-13-17
グレイス岡町 101号
TEL/FAX:06-6855-7122
MAIL: ueda@sukuu-souzoku.com

ページトップへ