"知らなきゃ損" ブログ

明朗

2025.07.28

明朗って

 知らなきゃ損 No27

明朗っていいよね


私は週2回 スイミングスクールに通っています

大人の習い事ですね

スクール生の中では

私は若造になります

ほとんど年上なんです

しかも女性の方が多い

そして

みなさん健康の意識が高い

男性よりも意識が高いのかもしれません

実際 女性の方が長生きだしね

先日、マスターズスイム大会に参加しました

年齢別で一緒に泳ぐんですが

みなさん自分の目標タイムとの戦いです

私も挑みましたが

タイム更新はならず悔しい思いです

スタート前、待機の際

スタート台に立った男性の姿が

まわりと違っていました

少し前傾で

いつ構えるのかなーという感じですが

動きません

スターターもタイミングを見ていたのでしょう

しばらくスタートの合図はなく、静寂の時間

そしてスタートの合図

飛び込んだ男性は明らかに遅い

何げに

電光掲示板を見ると

年齢がなんと95歳と表示

他の選手が全員ゴールした時

残すところ20m

そしてゴール

拍手👏

私がもし同じ年齢まで生きれたら

同じことができるだろうか

無理かな

いや

自分で限界を作ってはいけませんよね

今日は、記録更新はできませんでしたが

生きる元気は貰いました

彼はきっと

前向きな笑顔の絶えない毎日を送っているに違いない

そういえば

今通っているスクールでも

笑顔が素敵な高齢女性がいます

彼女の年齢は88歳です

背中も年相応に曲がっています

おそらくジムの中では

最高齢でしょう

いつも熱心にスクールに入り

上手く泳ごうと研究熱心です

私は彼女に会うとき

「今日もご機嫌うるわしゅう」と声をかけ

「ボーイ」と彼女は私を呼び

ハイタッチします

冗談を言い合って

バカ笑いします

今は

彼女を笑かすのが私の楽しみの一つです

明朗っていいよね

何歳になっても

私は彼女に出会い

明朗でいようと決めたのかも

2025.03.31

明朗になるって

 知らなきゃ損 No12


スイミングスクールって聞くと

子ども向けのイメージがしますが

大人向けのクラスも充実していて

幅広いニーズに対応しています


私は今スポーツジムの

スイミングスクールに入り

四泳法を習っています

これが結構楽しくて元気が出ます

というのも

今までちゃんと

水泳を教わった経験がなかったから・・・。

そもそもスイミングスクールのメリットは何でしょうか

1 全身運動で効率的なカロリー消費

2 関節や筋肉への負担が少ない

3 心肺機能の向上

4 リラックス効果

があげられます

私がスイミングスクールに入るきっかけは

あるトライアスロンの大会です

海が荒れて 潮の流れが早く、波が

*高いレースに参加した時のことです

泳ぐ前から棄権者もあり、

実際に私の参加するレースの上のクラスは

2.5kmのスイムを泳ぐレースです

海が穏やかな時なら30分あまりで

先頭泳者が上がってきます

それがその時はなかなか先頭が到着しません

潮に流されているんですね

途中棄権者やタイムオーバー続出、 

最終泳者は2時間近くかかっていました

泳ぎ切るだけ凄いですが


そんな中でやはり上位にスイムを終えてくる人は、

水泳部経験者が多かったようです

私らみたいに

にわか水泳部は、潮に流されて 

倍以上の時間がかかっています


私はスイム中、コースロープに捕まって休んでいた際、

「ブイに捕まりますか」とライフセーバーに2回声をかけられました

危ないと思われたのでしょうか

私は、

「もう少しだけ頑張ります」と答え、泳ぎ切りました

私がスイムを終えて 砂浜に上がろうとしている時、

後方からジェットスキーにて

救助されている人が運ばれてきました。

明らかに心肺停止状態

医師、看護師、救急隊により

救命処置を受けている姿を間近に見ました

レース後、その方が亡くなられたことを知りました

ご冥福をお祈りします

私も一歩間違えたら同じように運ばれていたかもしれません

そんな経験から

「ちゃんと基礎から習おう」と決心し

スイミングスクールに入りました

実際参加してみると

私は若造の部類で

私より年上がほとんどです

みなさん元気でしかも向上心が高く

年齢に関係なく

熱心に泳ぎを上手くなろうと努力しています

みんなポジティブで若々しい

私の知っている最高齢は89歳の女性Nさん

背中が丸くなっていて

歩く際は杖をついていますが

バタフライのスクールに入って毎週泳いでいます

私は会うたびに

「今日もご機嫌麗しゅう御座います」

と冗談混じりに声をかけます

Nさんはいつも笑顔です

別れ際、「ボーイ、サボったらダメよ」と手を振ります

そう 私はボーイと呼ばれているんです

何歳になっても

人を元気にさせることができるんですね

私はNさんから元気をもらっています

だから

サボらず通っています

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

事務所案内

繋ぐ相続サロン®

救う相続豊中事務所
〒561-0883
大阪府豊中市岡町南1-13-17
グレイス岡町 101号
TEL/FAX:06-6855-7122
MAIL: ueda@sukuu-souzoku.com

ページトップへ