ブログ
最新情報
2024.12.14
AIって
清純 の花言葉 スキミア
真っ赤なマッチ棒のようなつぼみから
真っ白な花が咲きます
*
素敵ですね
清純の言葉がぴったりです
*
知らなきゃ損
*
文字起こし って
聞いたことあるでしょうか
音声の内容を聞き取り
話された内容を文章として書き起こす作業です
*
たとえば会議の内容を後で確認するために
議事録を作成する際の作業です
*
また講演や講和の記録などにも
ただ 音声データを聞き取りながらの作業は大変です
私は経験済みです
*
何か楽できないかなーと考えていたら
文字起こしアプリにたどり着きました
*
まだまだ専門用語や単語、人の名前など
間違いは多いものの
一から始めるよりは明らかに時間短縮になります
*
取り敢えず 無料でどんなんか試してみようかと
性能は格段に向上しています
私も以前録音データから文字起こしの経験があり
大変な作業であることは経験済み
*
楽にできないかなと考えて
文字起こしAIにたどり着きました
*
スマホにアプリを入れ
無料版を試してみると
使えそうだなと
*
ただし無料版は時間制限があり
それ以上使うには
有料版に入るしかありません
*
最初は不安なので
録音データも取りながら
スマホにて文字起こしアプリを併用してみました
*
最近は
AI音声認識技術の進歩により
高精度かつ迅速に文字起こしが可能になっています
*
若い時は時間hあたっぷりありましたが
年齢を重ねるごとに
時間の大切さを実感しました
*
だから私は
時間を金で買うという選択をしました
まずは実践あるのみですね
2024.12.10
ビットコインが・・・
永遠の愛 の花言葉 サザンカ
花が少ないこの時期
サザンカは欠かせませんよね
*
サザンカとツバキは似ています
違いは何でしょうか
*
明らかな違いは
花を見れば分かります
*
ツバキは花ごと落ちますが
サザンカは花びらがちらちら落ちます
分かりやすいですよね
*
知らなきゃ損
*
暗号資産
以前は仮想通貨と呼ばれていました
なんかよく分かりませんよね
*
暗号資産とは
インターネット上で使えるお金みたいなものです
でも普通のお金とちょっと違います
*
コンピューターの技術を使って
特別な暗号(ブロックチェーン)で守られています
これによってとても安全にやり取りができるようになっています
*
その代表格がビットコイン
価格が秒単位で変動します
この価格が10万ドル
の値を付けました
*
日本円で1,500万円です
それに伴い
日本の交換業者も取引高が増えています
*
その原因の一つになっているのが
アメリカのトランプ氏の返り咲きです
そして彼が暗号資産の業界振興を掲げているからです
*
これが相場の追い風になっています
日本の交換業大手のビットフライヤーは
利用者登録の人数と取引高が
米大統領選前の3倍程度になっています
*
大きな波(ビックウェーブ)が来そうですね
その反面、谷も大きく
ハイリスクハイリターンになりそうです
*
お金を
どぶに捨てるぐらいの気持ちでないと
心(ハート)は持たないでしょう
*
くれぐれも
自己責任でお願いします
私は
知らんけど!
2024.12.02
マイナ保険証って
穏やかな笑顔 の花言葉 クックベリー
別名 赤実アロニア
ブルーベリーよりもアントシアニンを多く含み
眼精疲労に効果があります
知らんけど!
*
知らなきゃ損
*
マイナ保険証って
今話題になっています
なぜかって
保険証が12月2日から新規に発行停止になりました
*
ということは
マイナンバーカードに紐付けしなければならなくなります
*
そういえば当日 耳鼻科受診した際
診察に来られた方がほとんどマイナ保険証の機械
顔認証カードリーダーの前でごそごそ
受付のスタッフに教えてもらいながら・・・
この勢いでマイナ保険証の利用率15.67%からどれくらい伸びるかな
最終的には2025年12月2日までに今までの保険証は使えなくなります
*
そして9日からはマイナ保険証を活用し
医療機関が救急患者の医療情報を
取得できるシステムの運用を始めます
*
意識不明状態など患者の同意が困難な場合には
本人の同意なしで利用できるようにします
これが実現できれば 救える命も救うことができますね
*
ただまだまだ時間はかかりそうですが
少しずつ動き出しています
*
よく病院にかかる人にとっては
便利になりますね
私も恩恵を受けています
分からないことは聞いてくださいね
2024.11.02
情報って
陽気 の花言葉 コレオプシス
鮮やかな黄色
つい気分も高揚します
*
キク科の仲間でプレゼントにも最適
元気をもらえますね
*
知らなきゃ損
*
タワマン節税って
数年前には富裕層の税金対策で流行りました
*
なぜでしょうか
それはマンションが戸建て住宅に比べ
市場価格と相続税評価額の差が大きかったからです
*
これまでは
マンションを高値で購入しても
相続では低く評価されやすいことから
相続税の節税に使われてました
*
マンションの評価額は
路線価に敷地面積と敷地利用権の割合をかけ
建物の固定資産税評価額と合計して算出していました
*
戸数が多い大規模マンションは
一戸当たりの土地持ち分が狭く評価額が低くなりやすい
一方 市場価格は高層階ほど高くなりやすい
*
国税庁の調査では
マンションの相続税評価額は平均で市場価格の4割程度
一戸建ては6割程度と比べて低かった
*
新ルールでは
相続税評価額と理論的な市場価格の開き具合を
係数にしてかけた価格で調整しています
*
だから以前ほどは
節税しにくくなりました
*
しかし世間には
ものすごく頭の切れる人がいるので
いろいろ法の抜け道を探すことでしょう
*
それが世間に知れ渡ると
国税庁も黙っていません
相続税法を改正していきます
法が毎年のように改正されているのはご存じでしょう
結局、いたちごっこの繰り返しですね
*
逆に考えると
国税庁が動き出す前に
そういう抜け道を知ることができれば
合法的に得をするということになります
*
それには日頃からアンテナを張って
情報をいち早く知るしかありません
*
誰もがこれはお得と知る前にね
みんなが知ってからでは遅いんです
チャンスは前髪にしか来ない
これですよ
*
みんなと同じことをしていては
ダメなんですね
分からないことは聞いてください
2024.08.01
遺族厚生年金って
太陽のように輝く笑顔 の花言葉 サンパチェンス
じつはこの花
サカタのタネ が品種改良した花なんです
サカタのタネって何なん?
種苗会社では有名な会社です
*
私の中では一番信頼できる
ブランドです
あくまで個人的にね・・・
*
知らなきゃ損
*
遺族厚生年金が変わるのを知っていましたか
タイムリーな話です
*
20代~50代の配偶者がもらえる
遺族厚生年金
*
現行制度では
夫を亡くした30歳以上の妻は
生涯ずっともらえますが
妻を亡くした54歳以下の夫は1円ももらえません
*
もっと詳しく言うと
遺族障害年金は子どもがいない場合
夫を亡くした妻は死亡時に29歳以下なら5年間
30歳以上なら生涯もらえます
これが今後方針が変わります
どう変わるかというと
子どもがいない場合の受給期間を
男女とも5年に統一するというもの
*
これは共働きの増加を受けて数十年かけて
男女差を無くすためなんです
*
残された配偶者の性別や年齢によって
内容が変わるのは
おかしいですよね
*
今後どうなるか見守りましょう
2024.06.28
マイナンバーカードの紐づけ
注目を浴びる の花言葉 スカシユリ
毎年必ず咲いてくれます
相性がいいんです
*
それに引き換え
カサブランカ という品種
私と相性が悪いのか
1年で枯れてしまいます
*
これは男と女の関係に似ています
人生いろいろ
知らんけど!
*
知らなきゃ損
*
マイナンバーの紐づけ って
どういうこと?
何かよく分からないですよねー
*
簡単に言うと
金融機関で自分の預金口座とマイナンバーカードを
紐づけることができることです
*
また
公的給付の振込先をデジタル庁に事前に登録する制度が
既に5月に施行されています
そんなこと知ってるよという方
素晴らしい
*
既に18年に始まっていますが
特にメリットが無かったので
現実は5%しか登録されていませせんでした
*
相続では
相続人が故人(被相続人)の財産を
すべて把握して分ける必要があります
ただ遺言などですべての財産を記している場合は少ない
*
だから相続人は心当たりのある金融機関一つ一つに
口座の有無を問い合わせる必要があります
その手間がなくなるということです
凄くないですか
*
ただし 今すぐではなく
2025年3月には稼働したいというデジタル庁の発表です
*
もちろん事前に取引銀行に
マイナンバーで口座を管理する申請する必要があります
マイナンバーの提供を受けた金融機関は
その情報を預金保険機構に通知します
*
すると
相続が発生した際
相続人が一つの銀行に問い合わせると
銀行が預金保険機構に通知します
*
預金保険機構は
他の銀行からマイナンバーで管理している口座情報を
一括して相続人に提供できるという流れです
*
便利になることは
積極的に活用したいですね
だって楽になるんですから
*
分からなければ
私に聞いてね
2024.06.25
ポンジスキームって
内気 の花言葉 オシロイバナ
夕方開花し 朝方しぼみます
なんてはかないんでしょうか
*
小学生の頃
オシロイバナの花を取って
その蜜をなめました
*
今はそんなことをする子供はいないでしょうね
ていうか誰も教えてくれないでしょうか
年配の人はみんな知っているはず
*
知らなきゃ損
*
ポンジスキームって聞いたことありますか
簡単に言うと
お金を集める詐欺の一種です
*
最近投資詐欺が流行っています
NISAやiDeCoが過熱気味で
投資へのハードルが下がっています
*
それではどんな仕組みでしょうか
ある人が「100円くれたら1か月後に110円返すよ」
と言ってお金を集めます
*
最初の人が100円渡すと
詐欺師は次の人からも100円集めて、
最初の人に110円を返します
*
でもその110円は新しい人から集めた100円から出ているので
詐欺師は自分のポケットに
お金を入れることができるんです
*
どんどん人を増やしていくと、
最後にはお金を返せなくなります
よく考えられていますね
*
23年の警察への相談件数は
3155件
5年で倍増しています
相談者の中心は中高年
*
50代が最多の23,1%
40代が19% 60代が15,6%
*
FP(ファイナンシャルプランナー)を名乗り
老後資金の運用やライフプランの見直しの相談を受ける中で
信用し資金を集めていたようです
*
これらは
冷静に考えれば
おかしいなと気付くはずですが
老後資金に不安があるせいなのか
*
「元本保証」、「必ず」、「絶対」 という言葉は
詐欺師しか使わないんです
*
私もFPで
同じように家計診断や資産運用のご提案はします
初対面では
詐欺師と思われているかもしれません
*
初対面でも信用されるように
精進します
分からないことは聞いてね
2024.05.30
ポップコーン脳って
輪廻転生 の花言葉 ノースボール
人は死ぬと新しい生命に生まれ変わる
と言われます
*
だとすると
次は何に生まれ変わるのかな
想像するだけで
ワクワクするのは私だけ?
*
知らなきゃ損
*
ポップコーン脳 って
聞いたことありますか
*
AIに聞いてみると
「デジタルメディアの断片的な情報に頻繁に触れることで
集中力や深い思考が難しくなる現象をさします」
との返答です
*
なんかよく分かりませんよね
チンプンカンプンの
トンチンカン
昭和の時代のことば
今では使わなくなりましたが・・・。
*
話は戻って
ザックリ言うと
ポップコーン脳とは
スマホやパソコンなどから絶え間なく届く情報に
脳が適応し集中力や注意力散漫になる
ということです
*
具体的には
長い記事を読んでいる時
スマホの通知が来たり
別のウェブページを見たくなったりしませんか
私はあります
*
こんな時
私たちの脳は 一つのことに集中するのが難しくなり、
それがポップコーン脳といわれる状態になります
*
ポップコーンを作るとき
次々はじけますよね
それを
情報を短期間で次々と取り入れる状態に例えています
*
これは一見
いいように感じますが
見方によっては
一つのことに集中できないという欠点になります
*
考え方次第で
良いようにも
悪いようにも捉えられます
結局、よく分かりませんよね
*
世の中
正解のないことも
多いのかな
*
相続問題もそうです
何が正解か分かりません
ただ不幸な結果だけは
避けたいものです
2024.04.07
特定保険契約って
恋占い の花言葉 マーガレット
花の色はさまざまですが
実はこれ 一株です
「うっそー」と 思いますよね!
*
なぜこんなことになるのか不思議ですね
品種改良とはそういうものです
知らんけど!
*
知らなきゃ損
*
高齢者対策
生命保険会社においても
高齢者対策をしています
*
どういうことでしょうか
2023年6月に
「高齢者向けの生命保険サービスに関するガイドライン」
が公表されています
*
高齢化に伴い加入者年齢の拡大
補償内容の多様化
最近流行の外貨建て保険といった市場リスクがある
特定保険契約です
*
特定保険契約って何でしょうか
簡単に言うとリスクがある保険
最近の保険商品は(ドル建て)が多いです
*
つまり為替リスクがあるということ
為替レートの変動で
払込保険料よりも下がる可能性がある
*
だから
保険加入時にそのリスクを
しっかり理解して加入してくださいね
ということです
*
運用次第では
運用後の元本保証がある保険とない保険があります
*
このような保険は他の保険商品よりも
トラブルになる可能性が高いことから
特定保険契約時には
留意事項を決めています
*
1 親族等の同席(70歳未満)
2 複数回の保険募集機会の設定
なんかよく分かりませんよね
*
簡単に言うと
高齢者の場合は、若い親類等を同席してね
1回で契約しないで 2回は説明を聞いて理解してね
ということです
*
日頃、聞いたことのない専門用語を聞くと
今の言葉はどういう意味かと考えてしまい
その後の説明が耳に入ってこなくなるものです
*
出来れば理解できる同席者が
同時通訳みたいな感じで解説してくれると
ポカンと説明を聞かずに スッキリします
*
そのような方と一緒だと安心ですよね
「えっ そんな人いないって」
「私に任せなさい」
2024.03.02
マイナ搭載のスマホとは
あこがれの人 の花言葉 エレモフィラ
ギリシャ語の意味は 砂漠・愛
乾燥に強い花 という意味かな
*
水をやりすぎると危険!
こういう時はサボテンのように
ほったらかしがいいのです
知らんけど!
*
知らなきゃ損
*
マイナカード搭載のスマートフォンって
どういうことでしょうか
よく分かりませんよね
*
コンビニでお酒を買う時
年齢確認ボタンをタッチ
これって
本当に年齢確認になってる?
*
それがスマホで完結すれば
いいですよね
*
そして災害時にも役立ちます
マイナンバーの情報が入ったスマホであれば
避難者の住所や年齢を把握できるし
支援物資の供給や応援人員の手配もしやすくなります
*
またいろいろな本人確認の手続きで
スマホでマイナカードの写真を撮って
送信している作業も無くなりますよね
*
といいながら
今 確定申告のシーズン
スマホでマイナカードを読み込んで
スマホで申告完了!
ようやく終わりました
*
以前、カードリーダーを使った頃が
懐かしいです
今はずいぶん楽になりましたね
*
マイナカード搭載のスマートフォン
なんかいいことしか浮かびません
ただしこれは2025年の夏ぐらいの予定だとか
まだまだだね
2023.06.02
マイナ保険証
陽気な考え の花言葉 レモン
ものごとは考え方次第
悪い方に考えるか
良い方に考えるかで
全く変わってきますよね
*
前向き ポジティブな考え方
日頃から意識しています
*
陽気な考え
楽天的とも言われますが
私は好きです
レモンもね
特に角ハイボールにピッタリ
なんのこっちゃ!
*
知らなきゃ損
*
マイナ保険証が登場します
なにそれ?
マイナンバーカードと保険証が一体になったものです
*
そして
健康保険証は2024年秋に廃止となります
いわゆる
改正マイナンバー法が成立したからです
*
給付金等もマイナンバーカードに紐づけされると
迅速な給付が可能になりそうですね
*
いいことばかり報道されますが
それに取り残される高齢者も心配です
*
スマホが登場した際
若者や新商品に敏感な人が
飛びつき一気に普及しました
*
やがてガラケーの活躍する場面が少なくなり
影が薄くなりました
*
トラブルもいろいろ
マイナンバーカードに他人の情報を
紐づけるという不具合も発生
人的なミスが原因です
*
原因は判明しているので今後
改善されていくと思いますが
対策はきっちり取って欲しいものです
*
数年後には
マイナ保険証も
あたりまえになってくるのでしょう
*
明日は
どんな新しいものが発表されるのでしょうか
楽しみです!
2023.05.10
保険証もマイナンバーカードでOK
秘密 の花言葉 ウツギ
漢字で書くと 空木
茎を切ると 空洞になっています
*
軽量で 強いというメリットがある
外見からは想像できないです
*
だから
花言葉は 秘密
秘密を持つ人は神秘的でいいですね
限度はありますが
*
知らなきゃ損
*
マイナンバーカードの読み取り機
近所の医療機関でよく見かけます
マイナンバーカードから
保険証の情報を読み取るんです
*
さっそく登録しました
マイナンバーカードで保険証は不要になります
登録の際に顔認証登録もしています
本人確認ですね
*
しかも
高額療養費にも対応しています
便利ですね
*
そうかと思えば
コンビニで
マイナンバーカードを使った証明発行の際
誤発行が起こりニュースになっています
*
原因はシステムとのこと
私も以前からコンビニで証明書発行してます
便利ですね
*
従来の市役所での発行したものと
図柄が少し違うので
係員が初めてだと
偽物かと
じろじろ見られました
*
今回の誤発行
あってはならないことですが
不具合が見つかり
やがて完全なものになるのでしょうね
*
失敗は成功の基(もと)といいます
今後に期待したいところです
一度なら失敗
二度なら怠慢です!
2023.05.05
チャットAIを活用する方法
潔白 の花言葉 ガザニア
別名は勲章菊(くんしょうぎく)
*
確かに勲章のように
威厳がありそうですね
*
知らなきゃ損
*
チャットAI
新聞でよく見かけるようになりました
みんな 興味津々です
*
まだ知らない人もいるでしょう
今のうちにやってみましょう
私も少し勉強しました
*
プロンプト ということば
聞いたこともないですよね
知ってる人はすごいです
*
何かというと
入力する文章のこと
*
はてさて何のことやら
ちんぷんかんぷんのとんちんかん
当然です
*
今 チャットGPT(ジ-ティーピー)や
Bing(ビング)の話をしているんです
*
以前すこし話しましたよね
単語を検索しなくても
会話で答えを教えてくれるあれです
*
私もまだBing初心者ですが
使っている中で
たまに的外れの回答があります
*
そんなこと聞いてないし
チャットAIもまだまだだねーと
思っていましたが
それは私の勘違いでした
*
原因は
チャットAIじゃなくて
私の方だったんです
*
というのは
聞き方が悪かっただけなんです
コンピューターに分かるように聞かないといけないんですね
*
人との会話では
何度も言葉のキャッチボールをしますよね
それと一緒です
*
1回ですべてを聞こうと思うのは間違いです
1回で聞くんだったら
単純明快 的確な言葉で
要領よく聞かないといけないんです
*
一言でいうと
プロンプトとは
入力する言語で
つまり聞き方をレベルアップしないといけないんです
*
ポイントは4つ
1指示
2文脈
3入力データ
4出力形式
*
例で説明すると
「あなたは、相続コンサルタントです。
小学生にもわかる言葉で
100文字以内で相続コンサルトを説明してください」
と聞くんです
*
1指示➡ ○○を教えてとか 説明してなど
2文脈➡ どのような文脈で回答するかという事
この場合
相続コンサルタントとして 回答するという事です
*
3入力データは 質問や要望など
4出力形式は 小学生にもわかる言葉で 100文字以内
にあたります
*
これらのポイントを踏まえて
より個別具体的な質問をすることで
欲しい回答が得られるんです
*
しかも突っ込んでいくと
より欲しい情報が得られるのです
知らんけど!
2023.04.17
新しいBingに期待
情熱 の花言葉 グズマニア
いつまでも色あせない花
情熱が伝わります
*
南国のイメージがします
パイナップルの仲間といわれると
納得ですね
*
知らなきゃ損
*
Chat GPT
(チャット ジーピーティー)
そして
Bing (ビング)
聞いたことありますか
*
両方ともチャットAIと呼ばれるもの
まだわからないって
今まで検索は 検索用語を入力してました
*
これからは
音声で
「○○って何」と話しかけると
答えてくれるんです
凄いじゃないですか
*
Bingはまだまだマイナーですが
今後に期待したい
Bingを選んだ理由は
最新情報の収集に優れていること
*
これはweb検索から
最新情報を検索し
その根拠となったサイトも表示される
*
だから
新たに質問をしなくても
候補リストが表示されます
もっと知りたければ
そのサイトをクリックするだけ
*
それに対して
ChatGPTは数年前の情報から回答します
候補リストも出ません
知らんけど!
*
もう一つは
長い文章を要約してくれること
*
リンク先をクリックすると
長い文章を要約してくれる
それが英文でもね
*
もっと知りたければ
詳しく見ればいいんだね
なかなかすべてを説明しきれません
*
取り敢えず
興味のある人は
使ってみてください
使わないと分かりません
*
今後
検索は劇的に変わっていくんでしょうね
いや検索という言葉も
死語になる
*
だって
会話してるだけで
知りたいことが分かるんだから!
2023.04.12
視点を変える
精神の美 の花言葉 クレチマス
つる性の植物で
細いつるからは想像できない
大きな花を咲かせます
*
垣根として植えられてる姿は
圧巻ですよね
*
知らなきゃ損
*
シニアが日本の資産になる
この言葉
衝撃的ですね
*
「地方自治体の人と60代の地方都市移住の可能性について話したところ
60代よりは、子どものいる若い世代に来て欲しいと反論された」という
日経新聞 「人生100年なんて怖くない」から抜粋
*
そりゃそうだと思いますよね
視点を変えるとどうなるか
*
シニア 60代以上が
日本を救うということです
これはさすがに極論ですね
*
今や地方へ若者に住んでもらおうと
躍起になっていますよね
確かに若者が地方に住むと
活気が出ますよね
*
しかし
個人の金融資産の6割は
60歳以上の高齢者が持っています
土地・住宅も6割弱保有しています
(2019年のデータより)
*
今は
亡くなった方の3分の2は80代以上といわれています
その相続人は50代以上の人です
*
その資産
たとえば80代以上の人が亡くなると
相続するのは50代の子どもたち
*
将来の不安から
出来るだけ資産は
使わないような流れですよね
*
それが資産運用を
積極的に継続することで
資産の減少が緩み
高齢者が使うお金が増える
*
シニアが
地方でお金を消費することで
地方は活性化する
*
孫も地方に住むことで
消費も当然増える
*
極論かもしれませんが
視点を変えると
見えないことも見えてきますよね
相続の問題も同じですよ
2023.03.06
Z世代の考え方
清潔 の花言葉 エニシダ
鮮やかな黄色の花
この時期 黄色が目立ちますよね
*
世間は
確定申告の時期
関係者はバタバタでしょう
私も先日申告を終えました
*
去年まではカードリーダーでチマチマ
今年はスマホで簡単
進化していますね
*
知らなきゃ損
*
Z世代と聞くと
どういうイメージでしょうか
*
Z世代という言葉
インターネットで調べると
1996年から2015年に生まれた人のこと
*
この世代の特徴はというと
ブランドよりも個性
自分らしさを大切にする
娯楽や経験にお金を消費
*
仕事とプライベートを重視
社会貢献にやりがいを感じる人が多いんです
知らんけど!
*
私が社会人になったころ
昭和の時代です
*
年功序列
会社に入れば終身雇用
定年後は年金で悠々自適
*
思えば
仕事人生の人が多かった
定年後は一気に老け込む人たち
*
私が定年に近づく頃には
年功序列も崩壊
転職も当たり前の時代
時代が大きく変わってきました
*
いまやZ世代の考え方
昭和初期の人には
理解できないかも
*
いいんじゃないの!
私も現在の仕事になり
その考え方は理解できます
*
いや私も同じ考えかもしれません
人は変われるんですよね
変わろうと思えば
何歳になっても
*
若い世代の考え方をたとえ理解できなくても
聞く姿勢は失いたくないですよね
*
聞く姿勢
ヒアリングのプロが
相続相談の専門家です