ブログ

2023年09月

2023.09.27

所有不動産記録証明制度②

 

気取り屋 の花言葉 セロシア

え、 これはケイトウでしょう

そう正解です

これはケイトウの仲間です

ケイトウも種類が多いんですね

知らなきゃ損

相続登記の義務化が2023年4月1日に始まります

それに伴って

所有不動産記録証明制度が新設されます

実はもう1つできるんです

それは

所有権登記名義人の死亡情報についての符号表示制度


現状では 

不動産の登記名義人が死亡しても

相続登記がされない限り登記簿には公示されません

つまり 分からないということです

それが 

住基ネット(住民基本台帳ネットワークシステム)などから

死亡の事実を符合によって表示する

これが

死亡情報についての符号表示制度なんです


なかなかややこしそうです

無理もありません

専門家でも知らない人も多いでしょう

ぶっちゃけどういう意味かというと

登記を見れば

その不動産の所有権の登記名義人の

死亡の事実を確認することが可能になる

少しずつですが

便利になっているようです

何かわからないことは聞いてください

#お問い合わせ

2023.09.23

所有不動産記録証明制度って①

 

愛の芽生え の花言葉 アセロラ

ドリンクを連想します

ビタミンCの宝庫といわれ

レモンの20~30倍含んでいます

原産地 西インド諸島では

健康維持の食べ物であり

神の果物として重宝されています

知らんけど

知らなきゃ損

所有不動産記録証明制度って

漢字が並ぶと

難しそうですね

まずは

2024年4月1日から不動産登記の義務化が始まります

え、知らないって!

去年の9月にブログで書いたんですけど・・・。

要するに

3年以内に相続登記しないと罰則がありますよ

という話です

相続登記をしない人が増えると

誰の土地や建物なのか分からずに

所有者不明土地として

開発したくてもできないんです

よく見かけますよね

計画道路が両側に完成していて

その真ん中に

古い空き家がポツンと残っている

あれが

所有者が不明な土地や建物かもしれません

その対策として法令が改正されました

話を戻すと

所有不動産記録証明制度とは

特定の者が所有権登記名義人として

記録されている不動産を

一覧化したうえで証明してもらえる制度

まだややこしそうですね

現在の法令では

お父さんが亡くなったら

お父さん名義の土地や建物は

不動産ごとに作成されているため

不動産がどれかを特定しないと分からないんです

それが2024年4月1日の相続登記の申請義務化により

所有不動産記録証明制度が新設されます

お父さん名義の土地や建物は

どの不動産か特定しなくても

一覧ですべて分かるというもの

凄いじゃない

ただし、まだ施行は先の話です 

知っておいても損はないですよ

#お問い合わせ

2023.09.20

ペット相続って

 

早くキスして の花言葉 ハナキリン

ドキッとしますよね

もしこの花をもらったら

どうしましょうか・・・

突き出した花が

まるでキスをねだっている唇のよう

ただ茎には大きなトゲがあります 

かわいい花にはトゲがある

お気を付けあそばせ

知らなきゃ損

ペットの相続って

聞いたことあるでしょうか

飼い主さんがワンちゃん・ネコちゃんよりも先に病気になったり

旅立ったりしたときもあるでしょう

あとに遺されたワンちゃん・ネコちゃんが行き場所もなく

保健所に引き取られ

その何割かは殺処分になるんです

そうならないために

飼い主さんが元気なうちに

対策をとっておくことが大切です

それがラブポチ信託です

この制度を利用することで

遺されたワンちゃん・ネコちゃんも

心置きなく自分の人生を生ききることが出来ます

具体的内容は簡単にいうと

飼い主さんの生命保険を利用する方法と

遺言書を活用する2つの方法があります 

簡単すぎますよね

昨年

私はペット相続士の資格を取りました

今日 関西のメンバー5人が集まり

丹波市にあるはた動物病院に見学に行きました

そこはラブポチ信託の提携施設になります

施設を見せていただくと

新しい施設の広さ、最新設備の充実に

驚かされました

大阪市内で同じ施設とスペースは

確保できないでしょう

私がワンちゃんなら間違いなく

この施設を希望します

というくらい素敵でした

これからは

こんな施設が増えていくことに期待します

#お問い合わせ

2023.09.15

手すりって

 

あなたを信じる の花言葉 サルスベリ

ピンクの花が多いですが

白色もすてきですね

百日紅とも呼ばれます

由来は朝鮮半島の物語からきてます

昔 生贄にされる娘を

たまたま通りかかった王子が助けました

その後

助けられた娘と王子は恋に落ちました

やがて王子はしばらく

その地を離れないといけないので

100日後に戻る」

と言い残し去りました

王子が100日後に戻ると

娘は既に病気で亡くなっていました

あまりのショックで悲しみ、ふさぎ込んでいると

娘の墓から木が生えてきて

きれいな花が100間咲き続けました

その花は

百日紅と呼ばれることに・・・

悲しくも素敵な話ですね

知らなきゃ損

駅では手すりって、どこでも見かけますよね 

家の中ではどうでしょうか

突然ですが

家庭内の事故は多いんですよね

高齢者の救急搬送の事故の8割

転ぶ事故が原因です

対策としては手すりが思い浮かびます

私の母親も身体が弱ってきて

手押し車を買いに行ったら

そこの店主が介護関係に詳しくて 

手すりも勧められました

詳細を聞いてみると

必要だなと納得しました

結局

トイレや廊下 玄関 勝手口などに設置

設置後は 

母親もよく手すりを使用し快適そうでした

現在は私が

腰を痛めた時などに

手すりを使うことがあります

それがいざ使ってみると

これがまた絶妙の位置・高さにあるんですね

痒い所に手が届く感じです

やはり 介護のプロに頼んで正解でした

しかもこれらの工事費用は

介護保険の住宅改修で補助金を利用できるんです

世の中

知らないことは多いですよね 

知らないと損します

先日も個別相談で

「だれにも迷惑をかけずに生きていく」と

一人暮らしの方が言います

今まではできたかもしれません 

しかし

いつまでもできるわけではないのです

準備だけはしておく 

思った時は先延ばしにせずに

すぐ行動を起こしてほしいものです

行政に頼る

ケアマネージャーや地域包括支援センターに

頼ることもいずれは考えないとね

分からないことは聞いてください

#お問い合わせ

2023.09.09

老後の三大不安

 

希望がかなう の花言葉 ペンタス

ペンタスはギリシャ語で 

5という意味

花びらが5枚だから

星の形に似ています

そこからこの花言葉が生まれました

知らんけど

知らなきゃ損

「老後の三大不安」って何でしょうか

それは

健康

お金

孤独

年齢を重ねるごとに

健康の有難みが分かります

お金で健康が買えればいいですけど

それはかないませんね

お金はあるに越したことはありませんが

お金があるほど幸せも増えると思いますが

一定額を超えると

あまり幸せは増えないというデータがあります

そして孤独

これが問題です

仕事をしていると

少なからず人と関わります

サラリーマンの仕事は

とかくストレスも多いですよね

納得のいかない仕事でも

上司から命令されると

やらざるを得ない場合も多いです

そういう日々が続くと

早く辞めたいなと思うでしょう

ひと昔のように

定年退職して悠々自適の生活

そんな時代は終わりました

今は何歳まで働くかという選択肢になります

年金受給年齢も 60歳  65歳になりました

将来は70歳になるのでしょうか

年金を何歳からもらえばよいかという選択も

よく聞かれる話です

選択肢は60歳から75の間です

60歳から前倒しで少ない年金を一生涯もらうのか 

先延ばしで75歳から

割増しの年金を一生涯もらうのか

何歳でもらうのが得なのか?

正解はありません

その人それぞれのライフプランを

考えないといけません

健康の許す限り

働くことは必要だと思います

私は70歳までは働くつもりです

一般的に

70歳まで働くメリットは何でしょうか

自分の好きなことや得意なことを

仕事にすることができます

自分の能力や経験を生かして社会に貢献する

ということは

誰かのために何かをするということです

誰かのために何かをすることは 

自分も幸せになるということです

仕事をするということは

健康にも気をつけます

健康であれば 

自分のしたいことや楽しいことができます

仕事をすることで

頭や身体を使って

健康を維持することができます

自分の人間関係を大切にすることで

人生の楽しみや支えになります

仕事に関わった人との出会いで

視野や知識を広げることができます

人との関りで感情や考えを

共有することができます

働くことで

「老後の三大不安」解消できます 

たった一度の人生

心置きなく生ききりたいですよね

#お問い合わせ

2023.09.04

アンラーン②思考のクセって

 

過去の恋人 の花言葉 アークエンジェル

口を開けたガイコツに見えるのは

私だけでしょうか

知らなきゃ損

思考のクセってなんでしょうか

誰にでもありそうです

特に同じ職場で長年働いていると

その会社の仕事のやり方というものが身についてきます

それは

「ようやく会社に馴染んできたな」

という表現になったりします

どういうことでしょうか

ブロックに例えると

ブロックは最初はバラバラでも

積み上げていくと

それなりの形ができます

そこに至るまでに

いろいろな工夫や苦労があって

何となく立派なものが出来上がります

「なかなかいい感じに出来上がったな」

と思った時出来上がったものを

崩すのはもったいないということがよくあります

その先の完成形イメージはどうしても

その延長線上になります

つまりその時点で良かれと思ったことが

結局は未来を制限していることになります・・・

アンラーン 人生100年時代の新しい「学び」より一部抜粋

積みあがった上に

新たな発想でブロックを積み上げようとすると

それなりに ということです

斬新な大きなものは無理だということです

積みあがったブロックが

逆に妨げになっているわけです

新しいことを始めようとすると

一旦ブロックを崩してから

また積み上げるということです


変化の激しい時代に対応するためには

常に新しい発想が必要です

その際に必要なのがアンラーン 

学び直し、リセット 振り出しに戻る 

言い方は色々ですが

再スタートする感じでしょうか

ただ

今までの知識や技術は

完全になくなることではないです

以前の知識や技術が生きる場合もあるでしょう

その時は活用したらいいのであって

今までの知識や技術の延長で考えると

妨げになる場合も多いということです

良いのか悪いのか

「前職はこうだった・・・」とかいう言葉

よくありますよね

これからの時代は

学び直し

アンラーンの繰り返しかもしれませんね

考えてみましょう

#お問い合わせ

2023.09.01

「あんた、だれ?」

 

あなたの夢は美しい の花言葉 エキザカム

小さな花が次々と咲く様子が

夢を諦めないということでしょうか


一つの夢を追いかけてもいいし

途中で夢が変わってもいいかな

人生いろいろですね

知らなきゃ損

アンラーンとは何ぞや

よく分かりませんよね

だから

アンラーンの本を読みました

本の題名は

{Unlearn(アンラーン)  人生100年時代の新しい「学び」}

陸上選手の為末 大も

自らの経験をもとに語っています

今までの学び

会社で何十年も仕事をしていると

その中の考え方に順応し

自然に考え方や仕事のやり方が身体に染みつき

簡単にいえば 

要領よく仕事ができるようになります

パターンが身につくと仕事も早くなります

それ自体は素晴らしいことですが

転職したり、部署が変わったり

今までと全く違う仕事に就くと

妨げとなる場合があります

そんな時は

一旦リセットして振り出しに戻ることが

必要になります

それがアンラーンです

私の前職は消防士です

「消防の常識、世間の非常識」

と先輩からよく言われましたが

退職後に それを実感しました

いざ消防という看板が無くなると

「あんた だれ?」

問題がまず浮上します

いつまでも昔の話をしてられません

以前なら

「私は ○○消防署の上田です」というだけで

初対面の人にも理解され

補足説明も不要でした

しかし

いざ看板が無くなると

私はただ怪しげな おっさんです

まず私が何者かを

説明しないと通報されるかも 

そこで自己紹介です

初めは支離滅裂

「何が言いたいんや・・・」という感じです

人は30秒くらいしか 話を聞きません

私は 世間知らずでした

名刺の渡し方も分からず

最初は見よう見まねで

周りをしっかり観察しました

以前の考え方をベースに仕事をしようとすると

妨げになる場合もあります

まずは学び直しですね

そこで必要になるのがアンラーンの考え方です

一旦リセットして 

からやり方を学ぶのです

私は

いろんな起業塾で学びました

年齢が若ければ独学もありですが

そんな時間は無いです

時は金なりですね

分からないことは

専門家に聞くのが早いですね

#お問い合わせ

カレンダー

«9月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

事務所案内

繋ぐ相続サロン®

救う相続豊中事務所
〒561-0883
大阪府豊中市岡町南1-13-17
グレイス岡町 101号
TEL/FAX:06-6855-7122
MAIL: ueda@sukuu-souzoku.com

ページトップへ