ブログ
アンラーン
2024.09.12
リスキリングって
強壮 の花言葉 ゴーヤ
緑のカーテンと呼ばれ
夏の日よけ対策にばっちり
*
しかも花が咲いた後
実も食べれるなんて
一石三鳥というもの
*
ただし苦みがあるのが玉に瑕(たまにきず)
育てると分かるんですが
暑さには強いですが
*
ゴーヤの実が緑色から黄色に変わることがよくあります
その原因が分かれば・・・
謎です
*
知らなきゃ損
*
リスキリングって
なんでしょうか
知っている人も多いでしょう
*
知らないって
小学生にもわかるように説明すると
*
リスキリングとは
新しいことを学び直すことです
例えば今まで算数が得意だったけど
これからは理科も勉強してみようという感じです
*
ふつうは 新しい仕事や技術を学ぶことをいいます
新しいことってとっつきにくいけど
少しわかるとワクワクしますよね
*
年齢を経ると
ワクワクドキドキすることが減ってきますよね
頭の刺激になります
*
仕事をしている人は老けませんよね
まわりにたくさん居るでしょう
*
まずは楽しく仕事をしましょうね
私も楽しんでいますよ
分からないことは聞いてね
2023.12.06
脳を鍛えましょう
広がる希望 の花言葉 プレクトサンクス
一度聞いても
覚えられないですね
*
これからの時期
入学祝や就職祝いにピッタリの花言葉
この花をもらって
喜ばれない理由が見つかりません
*
知らなきゃ損
*
リスキリングとアンラーン
だいぶ耳に馴染んできましたね
似たような意味で使われますが
いったい何が違うのでしょうか
*
リスキリングとアンラーンの違いは
新しいことを学ぶという点は同じですが
目的が違います
*
リスキリングは
新しい仕事や職業に就くために学びます
*
たとえば
工場で働いている人が
コンピューターのプログラミングを学んで
IT企業に就職する
*
この場合新しい仕事に就くために
必要な知識やスキルを学んでいます
*
それに対して
アンラーンは
新しい知識や考え方に合わせるために行います
分かりやすい例でいうと
地球が丸いという知識を受け入れるために
地球が平らだという考えを捨てるんです
自分の知識や考え方が時代に合わなくなった時に行います
*
学び直しのなかで
神経細胞(脳)がどんどん広がります
神経細胞一つ一つが
考えたり感じたりするだけでは何もできません
*
たくさんの神経細胞がシナプス(電話線のようなもの)でつながり
お互いの情報を伝え合うと多くのことが出来るようになります
脳って凄いですよね
脳をどんどん使って
神経細胞でネットワークが広がり
新しい気付きも生まれます
*
脳は
使わないと衰えますよ
2023.09.04
アンラーン②思考のクセって
過去の恋人 の花言葉 アークエンジェル
口を開けたガイコツに見えるのは
私だけでしょうか
*
知らなきゃ損
*
思考のクセってなんでしょうか
誰にでもありそうです
特に同じ職場で長年働いていると
その会社の仕事のやり方というものが身についてきます
*
それは
「ようやく会社に馴染んできたな」
という表現になったりします
どういうことでしょうか
*
ブロックに例えると
ブロックは最初はバラバラでも
積み上げていくと
それなりの形ができます
*
そこに至るまでに
いろいろな工夫や苦労があって
何となく立派なものが出来上がります
*
「なかなかいい感じに出来上がったな」
と思った時出来上がったものを
崩すのはもったいないということがよくあります
*
その先の完成形イメージはどうしても
その延長線上になります
*
つまりその時点で良かれと思ったことが
結局は未来を制限していることになります・・・
アンラーン 人生100年時代の新しい「学び」より一部抜粋
*
積みあがった上に
新たな発想でブロックを積み上げようとすると
それなりに ということです
斬新な大きなものは無理だということです
*
積みあがったブロックが
逆に妨げになっているわけです
新しいことを始めようとすると
一旦ブロックを崩してから
また積み上げるということです
*
変化の激しい時代に対応するためには
常に新しい発想が必要です
その際に必要なのがアンラーン
学び直し、リセット 振り出しに戻る
*
言い方は色々ですが
再スタートする感じでしょうか
ただ
今までの知識や技術は
完全になくなることではないです
*
以前の知識や技術が生きる場合もあるでしょう
その時は活用したらいいのであって
今までの知識や技術の延長で考えると
妨げになる場合も多いということです
*
良いのか悪いのか
「前職はこうだった・・・」とかいう言葉
よくありますよね
*
これからの時代は
学び直し
アンラーンの繰り返しかもしれませんね
考えてみましょう
2023.09.01
「あんた、だれ?」
あなたの夢は美しい の花言葉 エキザカム
小さな花が次々と咲く様子が
夢を諦めないということでしょうか
*
一つの夢を追いかけてもいいし
途中で夢が変わってもいいかな
人生いろいろですね
*
知らなきゃ損
*
アンラーンとは何ぞや
よく分かりませんよね
だから
アンラーンの本を読みました
*
本の題名は
{Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」}
陸上選手の為末 大も
自らの経験をもとに語っています
*
今までの学び
会社で何十年も仕事をしていると
その中の考え方に順応し
自然に考え方や仕事のやり方が身体に染みつき
簡単にいえば
要領よく仕事ができるようになります
*
パターンが身につくと仕事も早くなります
それ自体は素晴らしいことですが
転職したり、部署が変わったり
今までと全く違う仕事に就くと
妨げとなる場合があります
*
そんな時は
一旦リセットして振り出しに戻ることが
必要になります
それがアンラーンです
*
私の前職は消防士です
「消防の常識、世間の非常識」
と先輩からよく言われましたが
退職後に それを実感しました
*
いざ消防という看板が無くなると
「あんた だれ?」
問題がまず浮上します
いつまでも昔の話をしてられません
*
以前なら
「私は ○○消防署の上田です」というだけで
初対面の人にも理解され
補足説明も不要でした
*
しかし
いざ看板が無くなると
私はただ怪しげな おっさんです
*
まず私が何者かを
説明しないと通報されるかも
そこで自己紹介です
*
初めは支離滅裂
「何が言いたいんや・・・」という感じです
人は30秒くらいしか 話を聞きません
*
私は 世間知らずでした
名刺の渡し方も分からず
最初は見よう見まねで
周りをしっかり観察しました
*
以前の考え方をベースに仕事をしようとすると
妨げになる場合もあります
まずは学び直しですね
*
そこで必要になるのがアンラーンの考え方です
一旦リセットして
一からやり方を学ぶのです
*
私は
いろんな起業塾で学びました
年齢が若ければ独学もありですが
そんな時間は無いです
*
時は金なりですね
分からないことは
専門家に聞くのが早いですね
2023.08.28
アンラーンとは
永遠の愛 の花言葉 桔梗
日本人になじみの深い花ですね
つぼみが風船のように膨らんでいるのが特徴です
*
秋の七草のひとつです
「お好きな服は」 と覚えます
聞いたことない って
*
簡単です
今 覚えましょう
あなたの株が上がるかも
*
オミナエシ
ススキ
キキョウ
ナデシコ
フジバカマ
クズ
ハギ
*
知らなきゃ損
*
「Feedback is a gift」
という言葉
聞いたことあるでしょうか
「どんな意見も贈り物であり、宝物である」*
経験を一旦忘れるアンラーン状態で
初心でフィードバックを聞くことです
*
そもそも アンラーンとは
初心に戻って、進んでいる所から学んでやり直す
過去の経験をリセットすることです
*
とかく永年の成功体験は褒められ
高く評価されます
他の意見をはね返す勢いがありますよね
*
すると
新たな意見を聞く耳がなくなりがちです
*
良質なフィードバックをもらって
成長の速度を速めるには
心地よい環境に安住することなく
アイデアや意見がどんなに未熟であっても
他流試合で圧倒的な量をアウトプットする
(日経新聞より一部抜粋)
*
凄い人ほど
威張らず
腰が低く
聞く耳を持つものです
大切ですよね
*
今
アンラーンの本を読んでます。
また、お話しします
2023.06.06
アンラーンって何なの
美しい仕草 の花言葉 カーネーション
その中の
オスカーという品種です
品種改良は目覚ましいですね
*
カーネーションと言えば
どうしても赤色を連想します
そして母の日
*
知らなきゃ損
*
アンラーン
何のことやら
チンプンカンプンの
トンチンカン
*
こんな言葉も
昭和の人しか通じないかもしれません
*
「人生100年時代
2回生きるイメージを持つことを勧めます」
これは五木寛之さんの言葉です
*
世間では
リスキリング(学び直し)という言葉が
よく使われますが
アンラーン という言葉
聞いたことがないですね
*
自己の経験をリセットする
なんかよく分かりません
意味が深そうです
*
五木寛之さんは50歳前後で
休筆して仏教を学び
180度考え方が変わったようだと
ふり返っています
*
そういえば
私も50前で大病をして
180度人生観が変わりました
*
あの時
病気をしなければ・・・。
そして
いろんな本をたくさん読んでいなければ・・・。
*
人との出会いもちょっとした時間のずれで
その人と出会わなかったりします
そこで人生が変わってしまう
だから人生は面白いのかもね
*
昨日よりは今日
今日よりは明日と
成長・進化したいですね
2023.03.14
35歳限界説って
決意 の花言葉 ゼラニウム
この時期 卒業や新たな進路
決意の時期ですよね
*
分かれと出会いの季節
桜と共に 期待と不安
心なしかワクワクしませんか
*
知らなきゃ損
*
35歳限界説って
聞いたことあるでしょうか
*
これはキャリアチェンジの話
リスキリングの話です
*
以前は
転職は35歳が限界だ
と言われていました
それはもう今は死語
*
リスキリング
50代、60代でも学び直しで転職する時代です
そう 人生100年時代です
+
何事も前向きに考えていきましょう
教えてくれるのを待っていてはダメ
自分から積極的に学ぼうとしないと
置いてきぼりになってしまいますよ
*
常にアウトプットを想定して
インプットすることが大切です
何のことやらと思っている人
説明しましょう
*
アウトプットとは
学んだことを発言や活動
に反映させること
つまり学びっぱなしでは身につかない
ということです
*
常に
発言ゃ活動を前提で学ぶのです
発言や活動をすることで
自分のものになります
*
職場がしてくれる研修
を待っていないで
自分から学びに行きませんか
そうすれば
新しい景色が見えてきますよ
*
山登りと一緒で
ふもとにいれば
山頂の景色は見れません
*
山を登って初めて
新しい景色を見ることが出来ます
*
見たこともない景色を見たくないですか
私は見てみたいです
だから
出来る限り自分から学びに行きます
*
学びのコミュニティー(集まり)に行くと
そんな人ばかりです
みんな目が輝いていますよ
自分の意思で来ているんですから
*
いつでもできますよ
思い立った時からね
私 嘘つきません
知らんけど!