"知らなきゃ損" ブログ

2025.08.25

在職老齢年金の改正

 知らなきゃ損 No 30



在職老齢年金制度について改正されました

何それって話ですね

60歳以上で働きながら

厚生年金をもらうと収入が多い場合

年金が削られます

これが在職老齢年金です

「在老」 とも言われます

この「在老」が変わります

そもそも「在老」って何でしょうか

月額賃金(1か月の賞与を含む)と厚生年金を足した額が

基準額を超えると厚生年金は超えた分の半額が

支給停止になります

基準額は毎年見直され 2025年は51万円

51万円を超えると

超えた分の半分が年金から差し引かれます

つまり51万円までは全額とれて

それを超えると調整が入ります

例で説明します

基本月額:10万円

総報酬月額相当額:45万円(給与➕賞与を1ヶ月に換算)

月額

55万円55−51)÷22万円

受け取り年金は

10万円2万円8万円

そして

2026年度(令和8年度)4月から

62万円に引き上げられます

つまり 

61万円までなら年金はそのまま受け取れ

62万円を超えた部分のみ調整されるようになります

なぜ変更されたのでしょうか

それは 

平均寿命や健康寿命が伸びたことで

高齢になっても働きたい方が増えています

一方で年金が減ってしまうことが働き控えの原因になりかねませんでした

つまり

「今までは働きすぎると年金が減っちゃって」

でも改正後は“ちょっとの収入アップなら年金そのままって嬉しくなりますよね

副業やパート、再就職を考えている方に対して

「月60万円未満なら年金に影響なく働けます」


高齢になっても働き損を気にせず

活躍したいですね


#お問い合わせ

コメント

コメントフォーム

ページトップへ