"知らなきゃ損" ブログ
2025年07月
2025.07.05
お金を使い切る生き方
知らなきゃ損 No24
人生100年時代
100歳まで安心して生きるためのお金の使い方
いや
使い切る生き方とはどうすればいいんでしょうか
*
まずは自分のライフプランの作成です
大まかに
*
今、何歳で これから何年ぐらい生きると思うか
健康で働ける(健康寿命)のは何歳ぐらいなのか
旅行や趣味を楽しみたい年齢は
*
たとえば、70代は旅行を楽しむ時期
80代は自宅でゆっくり
90代は介護のことも考える
*
こんなふうに年齢に応じて
お金の使い方を変える
のがコツです
*
次に使っていいお金と
残すお金を分ける
別の財布にするということ
*
1 使っていいお金(生活費・趣味・旅行)
2 将来のために残すお金(医療・介護・お葬式)
*
目安として
80歳までに使うお金
80歳から使うお金と分けると使いやすいです
*
お金は自分のために使ってこそ価値があります
自分へのご褒美と考えて楽しみましょう
*
80歳を過ぎると 身体も少しづつ変わってきます
だから準備も必要です
*
1 介護保険や施設の情報を調べておく
2 信頼できる人に「万が一のことを伝えておく」
3 遺言書を作っておく(遺された方が困らないように)
*
「ゼロで死ぬ」のは怖いことではありません
理想です
*
最近は
「ゼロで死ぬ(=お金を残さず使い切る)」
という考え方が注目されています
お金に縛られずに
心置き無く生ききることが大切です
*
「あのとき 〇〇しておけば良かったなー」
とならないように
今、やりましょう
*
わからないことは聞いてね
- 1 / 1