"知らなきゃ損" ブログ
2025.05.03
フィッシング詐欺って
知らなきゃ損 No16
フィッシング詐欺って
なんでしょうか
最近よく聞きますよね
*
フィッシング詐欺とは
本物そっくりのメールやSNS(ショートメール)で
騙して情報を盗もうとすることです
*
たとえば
「銀行の口座が凍結されます」
通販サイトから アカウントに「不正アクセスがありました」
「今すぐログインしてください」など
*
手口としては
メールやメッセージの中にあるリンク(青い文字)をクリックさせて
偽のホームページに誘導します
見た目はそっくりで 本物と区別がつきません
*
どんな情報が盗まれるのか
銀行の口座番号や暗証番号
クレジットカード番号
IDやパスワード
などを入力させるのです
*
いやいや
私は大丈夫というあなた
危ないですよ
私も以前騙されましたから
*
私の場合
忙しくでバタバタしていて心に余裕のなかった時
「⭕️月⭕️日 靴を購入されましたか」という内容のメッセージが
*
「購入に覚えのない場合不正アクセスの可能性があります。
すぐに 〇〇まで連絡してください」
と連絡先と九州の住所が書かれていました
*
私は
これが噂のフィッシングメールと思い込んでいましたが
なぜか気になりました
しかも相手がどのような対応するのかと興味深くもあり
電話しました
*
怪しいときはすぐ電話を切るつもりで
慎重に相手の話を聞いていくと
本物のクレジット会社で
AIの検索でこの取引が怪しいと判断されたらしいです
*
クレジット会社の言う通り
すぐクレジットカードの使用停止
解約手続きをしました
*
思い返すと
その前に怪しいメールが来ていて
クリックして
暗証番号などを入力した記憶がありました
*
その後
カードの引き落としもあり
その手続きで疲れ果てました
*
それでは
どうすれば防げるのでしょうか
*
騙されない3つのポイント
リンクはむやみに押さない
「緊急」「今すぐ」は疑う
一人で判断せず 誰かに聞く
*
くれぐれも
お気をつけあそばせ
分からないことは聞いてくださいね