ブログ
2023年12月
2023.12.30
相続時精算課税制度は、変わります
あなたを守る の花言葉 ヒイラギ
正月やクリスマスツリーに使われます
トゲのある葉から魔除けの力があります
知らんけど!
*
花だけ見ると
ヒイラギとはなかなか分かりません
やはり葉を見ないとね
*
知らなきゃ損
*
相続時精算課税制度
1月1日から 若干内容が変わり
利用しやすくなります
*
相続時精算課税制度とは
60歳以上の父母や祖父母が
18歳以上の子や孫に財産を贈与する制度です
*
贈与した翌年の3月15日までに届け出をしなければなりません
届け出は最初だけです
2回目以降は必要ありません
*
ただし注意することは
最初に制度の利用を届け出ると
「やっぱりやーめた!」と
取り消しは出来ません
だから届け出はよく考えないといけません
*
内容ですが
2,500万円までの贈与は非課税です
一生涯にわたって
複数年にわたって贈与できます
2,500万円を超える分は
一律20%の贈与税がかかります
*
変更点は
2024年度から毎年110万円の基礎控除が認められます
お得ですよね
*
ちなみに
今まで制度を利用してきた人は
従来のままですよ
*
損したと思った人
しょうがないですね
制度は常に変わっていきますから
*
何が得か損か
その都度考えないといけません
分からない人は
私に聞いてください よいお年を!
2023.12.27
暦年贈与が変わる
別れの悲しみ の花言葉 キンセンカ
水の精クリティが
太陽神アポロンにかなわぬ恋をしました
*
空のアポロンをずっとみつめているうちに
キンセンカの姿になりましたとさ
*
ギリシャ神話のお話です
なぜか神話って
素敵ですね
*
知らなきゃ損
*
もういくつ寝るとお正月・・・
懐かしい歌ですが
最近の学校では歌っているのでしょうか
*
それはさておき
1月1日から
相続関係で新しいルールがスタートします
*
え、知らないって
それでは続きを読んでくださいね
*
まずは暦年贈与のこと
暦年贈与とは
1年間(暦年)で贈与額が110万円以下ならば
贈与税がかからない贈与方法のことです
分かりやすいですよね
*
ただし
やり方次第では 単なる贈与とみなされてしまいます
油断大敵です
*
そして贈与者が死亡すると
贈与した財産を相続財産に持ち戻す期間が
現在は3年なんですが
来年からは7年に延長されます
*
ということは来年からスタートするので
実際3年よりも延長になるのは、
2027年以降に発生する相続についてですが、
2024年1月1日以降の贈与が対象となります
*
贈与も計画的に早く始めないと
7年以内に贈与者が亡くなると暦年贈与していても
相続財産に戻るということです
骨折り損のくたびれ儲けです
*
分からなかったら
取り敢えず聞いてね
2023.12.21
争族の原因は
私から愛したい の花言葉 トキワマンサク
満開の姿を見ると
積極的な姿勢が見受けられます
*
トキワの意味は
不変
常に変わらないという意味
マンサクは
早春、真っ先に咲くという意味
*
もう咲いてますよ
身近にきっと
*
知らなきゃ損
*
令和4年度相続税の詳細が発表されました
死亡者の数は戦後最多の156万人
課税対象の被相続人の数は最多の
15万0858人
*
課税対象の割合は
9.6%(前年は9.3%)
被相続人1人当たりの税額は1,855万円になります
(国税庁発表)
*
以前は課税対象の割合は8%でした
法令改正で課税対象が増えています
いやいや 都会で家を持っている人は
10%にはなるでしょう
*
私のとこは相続税は関係ないわ
「お金もないし 家しかない」と思っている人
ちょっとお待ちを
*
家が大阪や東京にあれば
地価上昇で課税価格が跳ね上がって
相続税の対象になるかも
なんせ10人に1人は相続税の対象です
*
そして相続人が複数人いる場合
家は何等分に分けることは出来ないですよね
「分けれる」という人
それは共有名義のことですよね
*
それはお勧めは出来ません
将来 争族の原因になります
たとえば2人の共有名義にすると
1人が土地を売りたいと言っても
残りの人が同意しないと売れません
*
また共有名義の土地は
そもそも買い手は嫌がりますから
*
だから誰か1人に相続させることになります
ということは 残りの人と公平にはなりませんよね
代わりにお金(代償資金)を渡せばいいのですが
渡すお金が無ければ・・・。
*
遺留分という最低限もらえる権利がある場合は
それも考えないといけません
*
家(不動産)しかないということは
揉める可能性があるということ
それぐらいは頭の中に入れておいて
損はないですよね
*
不安があれば
早めに相談しましょう
誰に
私がいるじゃないですか
2023.12.14
さくら猫って
控えめな愛 の花言葉 ツバキ
ツバキと言えば 椿姫ですね
*
愛する人のために別れを決心し
病に倒れ亡くなる
切なく清い心がすばらしい
*
紛らわしい花で
サザンカは
花びらがパラパラ落ちますが
ツバキの花は
花ごと落ちます
*
その様子がいさぎよく
日本人好みですね
*
ただ
縁起が悪いので
競馬の世界では
名前に使われません
知らんけど!
*
知らなきゃ損
*
さくら猫って
聞いたことあるでしょうか
去勢 否認した野良猫です
T(Trap) N(Neuter) R(Return)活動
捕まえて去勢手術をして 元に戻す活動です
*
耳の先端をさくらの花びらのように
V字カットされています
*
猫は自然に任せておくと
3回/年 発情します
犬と違い 交尾をすると100%排卵し妊娠します
*
1回の出産で5~6匹産みます
赤ちゃんは1年ほどで出産できる身体になります
放置状態だとネズミ算式に増えてしまいますよね
*
前職の時
大阪城公園内からの救急要請
救急隊として
不法占拠したバラックの家にたどり着きました
*
隊員が薄暗い家の中に入ると
しばらくして隊員が悲鳴と共に飛び出してきて
その後を追うように
猫が次々と飛び出してきました
*
1匹や2匹ではなく、20匹ぐらいでしょうか
嘘のような本当の話です
今、公園内はバラック小屋はないですよね
*
一般家庭でも
高齢者の飼い主さんが
猫を無秩序に飼って
こういう状況になることがあります
*
飼い主さんは認知症になっているんでしょうか
猫屋敷になっています
*
動物愛護管理法の下
責任をもって最後まで飼ってほしいものですね
2023.12.10
昔の記憶って
感謝 の花言葉 ダリア
開店祝や
開業祝に贈られます
*
花の王様ともいえる
存在感がありますね
ウエディングシーンにもピッタリ
*
知らなきゃ損
*
昔の記憶というのは
覚えているようで
案外覚えていないもんですね
*
先日
学生時代の同期や先輩との酒席にて
昔話に花が咲きました
*
ところが所々
話が食い違います
誰が正しいのかどうか
多数決
いや
声の大きいものが正解か・・・。
*
それぞれ記憶違いというか
間違って記憶しているのかも・・・
*
自分はしっかりと記憶していても
他の人はまったく記憶していない
*
また
自信をもって記憶していたことが
他の人の記憶と違っていたりします
*
私の好きな映画で
「さびしんぼう」でのセリフ
「昔のことは、覚えているようで意外と覚えていないものね」
と主人公の母親が語ります
*
「ほんと、そのとおりだ」
としみじみ思いました
年齢を重ねるとはこういうものかな
*
頭の中で何が起こっているのか?
記憶の仕組みを考えてみると
人は毎日 いろいろなことを見たり聞いたりしています
*
そこで記憶したいことを
整理したりする部分を海馬といいますが
そこで大切なことは一時保存します
*
その後
別の場所に移動して
ずっと記憶しておくようにしています
*
海馬も年をとったり
病気になったりすると
上手く働かなくなることがあります
*
すると最近のことは記憶できなくなってしまいます
海馬がこれは大事なことと
判断できなくなってしまうからです
*
でも昔のことは
海馬が別の場所に移動させた後でも
記憶していることが多いのです
海馬が壊れてもその場所が壊れていないからですね
*
難しい話になりました
理解できなくても気にしないでください
どうせ このことは忘れるでしょうから
ただし
私のことは忘れないでね!
2023.12.06
脳を鍛えましょう
広がる希望 の花言葉 プレクトサンクス
一度聞いても
覚えられないですね
*
これからの時期
入学祝や就職祝いにピッタリの花言葉
この花をもらって
喜ばれない理由が見つかりません
*
知らなきゃ損
*
リスキリングとアンラーン
だいぶ耳に馴染んできましたね
似たような意味で使われますが
いったい何が違うのでしょうか
*
リスキリングとアンラーンの違いは
新しいことを学ぶという点は同じですが
目的が違います
*
リスキリングは
新しい仕事や職業に就くために学びます
*
たとえば
工場で働いている人が
コンピューターのプログラミングを学んで
IT企業に就職する
*
この場合新しい仕事に就くために
必要な知識やスキルを学んでいます
*
それに対して
アンラーンは
新しい知識や考え方に合わせるために行います
分かりやすい例でいうと
地球が丸いという知識を受け入れるために
地球が平らだという考えを捨てるんです
自分の知識や考え方が時代に合わなくなった時に行います
*
学び直しのなかで
神経細胞(脳)がどんどん広がります
神経細胞一つ一つが
考えたり感じたりするだけでは何もできません
*
たくさんの神経細胞がシナプス(電話線のようなもの)でつながり
お互いの情報を伝え合うと多くのことが出来るようになります
脳って凄いですよね
脳をどんどん使って
神経細胞でネットワークが広がり
新しい気付きも生まれます
*
脳は
使わないと衰えますよ
2023.12.02
ペット(犬)の力
まごころ の花言葉 クイックベリー(アロニア)
この実だけでは葉もないし
何の木かも分かりませんよね
しかし
健康志向の強い人は知っています
知らんけど!
*
知らんと言えば
人狼ゲームって
知ってるでしょうか
*
10年前に流行ったらしいのですが
私は知りませんでした
*
多人数で遊ぶゲームです
先日 そのゲームをする機会を得て
参加しました
*
観察力・洞察力・・・。
人数が増えると面白いみたいです
なかなかはまりそうです。
*
知らなきゃ損
*
認知症の発症リスクは
犬を飼うと下がるって
本当でしょうか
*
犬を飼っている高齢者は、
飼っていない人に比べて認知症の発症リスクが低いという研究結果を
東京都健康長寿医療センターのチームが国際科学誌に発表しました
ペット飼育と認知症との関連を明らかにしたのは初めてとしている
*
調査は65歳以上の男女11,194人を対象に
2016年から2020年までのデータを分析。
4年間で認知症を発症した人は5%で、
犬を飼っている人は飼っていない人に比べて
認知症になるリスクが40%低かった
*
さらに
犬を飼っている人のうち
運動習慣がある人や
社会的に孤立していない人の方が
発症リスクが低い傾向にあることも分かった
(日経新聞より一部抜粋)
*
こういう話は
海外ではよく聞きますが
日本では初めてですね
*
犬が待っている自宅に戻るため
入院している高齢者の方は
頑張ってリハビリしている
という話は日常茶飯事です
*
ペットに限らず
何か目標を持って生きている人は
エネルギーを感じますね
そのエネルギーはまわりに伝染します
*
またペットを飼いたいんだけども
自分の年齢を考えると
自分が旅立った後のペットのことが心配で
飼うのを諦めている人も多いでしょう
*
そんな時こそ
ラブポチ信託を活用することで
ペットも飼主様も
心置きなく人生を生ききることが出来ます
*
ラブポチ信託はテレビで
12月14日23時からNHK
「所さん 事件ですよ」
で放映されます
興味のある方はお忘れなく!
- 1 / 1