相続コンサルティング

相続コンサルティングについて

相続相談の専門家の強みは

相続相談の専門家は ご相談者様だけが有利になるようなことを考えるのではありません。

ご相談者様を含めたご家族全員が心置きなく穏やかにそれぞれの人生を生ききってもらうために ご家族の打ち合わせをします

その中で具体的な到達点を話し合いの中で決めてもらいます。その到達点に向かってご家族全員が最善と思われる着地点に向かって私が必要な相続の専門家と協業しながら進めていきます。ですから、私が具体的な案を強引に進めることはありません。最終的には ご家族がどうしたいのか どう生きたいのかが問題になります。

そのために私のサポートが必要な場合は、必要なお時間(おおよそ6カ月を想定しています)と対価が必要になります

コンサルティングの流れ

STEP 1

日時設定

相続コンサルティング契約締結し、料金振込確認後、具体的な時間軸の流れ(2回目の個別相談で説明済み)に沿い、進めていきます。

その都度、連絡調整して必要な相続の専門家と連携をとりながら進めていきます。

STEP 2

ご家族の打合せの開催

ご家族一家でまず問題点を共有してもらいます。ご家族だけで打合せをする場合、もともと気を使わない間柄ですから、ついきつい言葉を言ってしまったり、昔の話になりがちです。

私(上田)がご家族の打ち合わせに入ることにより、話が横道にそれないよう ファシリティー役となります。

まずご家族それぞれの意見を聞きながら、ご家族の最善の到達点を話し合ってもらいます

STEP 3

個別具体的な対策実行

ご家族一家により 最善の到達点が決まれば、それに向かって必要な相続の専門家と協業しながら進めていきます。


常に伴走役として私が専門家との間に入り寄り添いますので、何の心配もございません

コンサルティングのよくある質問 

コンサル契約の支払いは、いつどのようにするのでしょうか

契約後、全額入金していただきます。 入金確認後、サポートが始まります。

コンサルティングの期間は6カ月となっていますが、それ以後はどうなるのでしょうか

6ヶ月はとりあえずの目安で表記しておりますので、進捗状況により、期間が伸びる場合もあります。

コンサルティング契約後、何か費用はかかるのでしょうか

私とは、コンサルティング契約後、費用は掛かりません。

問題解決に必要な各士業の先生とは、お客様と直接契約していただきますので それぞれ費用が掛かります

ページトップへ